• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

星周塵候補物質の紫外-遠赤外領域における光学的性質の研究と赤外線天文学への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15340064
研究機関京都薬科大学

研究代表者

小池 千代枝  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (20097835)

研究分担者 梅本 光一郎  京都薬科大学, 薬学部, 講師 (80097831)
深田 守  京都薬科大学, 薬学部, 助教授 (00097841)
周藤 浩士  国立天文台, ハワイ観測所, 主任研究員 (50300710)
土山 明  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (90180017)
奥田 治之  独立行政法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究本部, 名誉教授 (50025293)
キーワード星周塵 / 遠赤外スペクトル / 低温 / 微粒子 / バルクの反射率 / オリビン / フォルステライト / 炭酸塩鉱物
研究概要

今までは観測のスペクトルと比較してそこに存在する物質を同定するときには、一般的には室温で物質の測定データしかないので室温のデータと比較していた。ところが星周では40-200Kとかなり温度が低いと予想されているし、また低温でのスペクトルは変化するといわれてきた。我々は、オリビンと炭酸塩鉱物について連続的に低温にしてスペクトルがどのようになるか低温装置を使用して中間赤外と遠赤外で測定した。遠赤外については、前年度でも測定していたが、水の吸収が49,69ミクロンバンドと重なってしまうので、この水の吸収を除去するために乾燥空気の変わりに窒素ガスを大量に流して、微粒子とバルクについてきれいなスペクトルを得ることができた。これは、月・惑星シンポジウムや天文学会で報告して好評であった。さらにパリでの国際学会で微粒子とバルクについての低温での変化について報告したところ、すごい反響でこれらのデータを大歓迎するとのコメントがあった。
低温にすると、ピークの位置は短波長にシフトし、ピークは非常に鋭くなり、強度は強くなる。これは、観測している領域の温度を推定するための良い指漂になりうる。特にMg-richなシリケイトダストのピークが検出されているので、この指標は重要となる。今回の我々のフォルステライトの69μmバンドのピークは今まで以上にきれいなデータとなり、温度とピークの良い相関を示した。これから観測のピーク位置から温度を推定することが可能となり、そのほかの研究会でも好評であった。これについては、来日したイエナのグループの一人は論文を書くのをあきらめ、共著にしてくれというくらいインパクトが強かったものと思われる。
低温でのオリビンの微粒子のデータについては現在イエナとの共著の論文を目指しており、世界中で大々的に進められる観測との比較に期待がもたれる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] The temperature effect measurement of mid- and far-infrared spectroscopy for the crystalline forsterite2005

    • 著者名/発表者名
      T.Naoi
    • 雑誌名

      Proc.of the 37^<th> ISAS Lunar and planetary symposium 37

      ページ: 99-102

  • [雑誌論文] Temperature effects on the infrared spectra of olivine particles2004

    • 著者名/発表者名
      C.Koike
    • 雑誌名

      Pro."The Dusty and Molecular Universe" ESPA SP-577

      ページ: 375-376

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Far infrared spectra of plagioclase feldspar2004

    • 著者名/発表者名
      H.Chihara
    • 雑誌名

      Pro."The Dusty and Molecular Universe" ESPA SP-577

      ページ: 351-352

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Forsterite reflection spectra in low temperature2004

    • 著者名/発表者名
      H.Suto
    • 雑誌名

      Pro."The Dusty and Molecular Universe" ESPA SP-577

      ページ: 417-418

  • [雑誌論文] Infrared absorption spectra of crystalline mellilite2003

    • 著者名/発表者名
      H.Chihara
    • 雑誌名

      Grain Formation Workshop XXIII

      ページ: 31-36

  • [雑誌論文] Temperature effects on the far-infrared spectra of olivine and calcite particles2003

    • 著者名/発表者名
      C.Koike
    • 雑誌名

      Grain Formation Workshop XXIII

      ページ: 43-48

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi