• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

有限温度・密度QCDにおけるハドロンの性質の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15340072
研究機関東京工業大学

研究代表者

岡 真  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (60144606)

研究分担者 菅沼 秀夫  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教授 (10291452)
キーワード強い相互作用 / QCD / カイラル対称性 / クォーク / グルーオン / 格子QCD / バリオン / ハドロン
研究概要

強い相互作用の基礎理論である量子色力学(QCD)は低温・低密度ではカラーが閉じ込められ、カイラル対称性が自発的に破れた秩序相にあるが、温度や密度を高くすると,カラーが開放され、カイラル対称性が回復する相転移を起こすと信じられている。このような相転移の性質を明らかにするために、いくつかの非摂動論的QCDの手法を用いた研究を行っている。今年度は、特に関連して、最近発見されたペンタクォーク状態に焦点をあて、その性質や質量をQCDの低エネルギー理論に基づいて解析すると共に、格子QCDおよびQCD和則の手法を用いたスペクトルの解析を行い、特に、ペンタクォークの量子数について重要な予言を行った。
主な成果は
1.格子QCDによるペンタクォークのスペクトルと閉込めポテンシャルの計算
格子QCDを用いて、5クォーク状態の数値シミュレーションにより、ペンタクォーク状態の質量とパリティを研究した。クェンチQCDによるスピン1/2状態の計算で、正のパリティ状態が高い質量となり実験と合わないことを示した。負のパリティ状態に関しては、KNの連続状態と区別するために、ハイブリッド境界条件を考案し、現在の計算結果がKN連続状態であることを主張した。
2.QCD和則によるペンタクォークのパリティの決定とスペクトルの計算
スピン1/2と3/2の種々のペンタクォークバリオン状態のQCD和則を定式化した。スピン1/2の5クォーク状態としてはパリティが負であることを示し、実験値と矛盾しない質量を得た。状態を生成する局所演算子の取り方への依存性を調べた。
3.クォーク模型を用いたペンタクォーク状態におけるインスタントン誘起相互作用の効果の研究
インスタントン誘起相互作用を導入したクォーク模型によるペンタクォークのスペクトルの計算を行い、その効果を見積もった。3体の斥力がダイクォーククラスター状態を成長させ、スペクトルに重要であることを示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Penta-quark baryon in anisotropic lattice QCD2005

    • 著者名/発表者名
      N.Ishii, T.Doi, H.Iida, M.Oka, F.Okiharu, H.Suganuma
    • 雑誌名

      Physical Review D71

      ページ: 034001

  • [雑誌論文] Theoretical Overview of the Pentaquark Baryons2004

    • 著者名/発表者名
      M.Oka
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 112

      ページ: 1-19

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Light Scalar Mesons in the Improved Ladder QCD2004

    • 著者名/発表者名
      T.Umekawa, K.Naito, M.Oka, M.Takizawa
    • 雑誌名

      Physical Review C70

      ページ: 055205

  • [雑誌論文] Thermal effects on quark-gluon mixed condensate g<q σ G q> from lattice QCD2004

    • 著者名/発表者名
      T.Doi, N.Ishii, M.Oka, H.Suganuma
    • 雑誌名

      Physical Review D70

      ページ: 034510

  • [雑誌論文] Meson-Baryon Couplings from QCD Sum Rules2004

    • 著者名/発表者名
      T.Doi, Y.Kondo, M.Oka
    • 雑誌名

      Physics Reports 398

      ページ: 253-279

  • [雑誌論文] Penta-quark baryon from the QCD Sum Rule2004

    • 著者名/発表者名
      J.Sugiyama, T.Doi, M.Oka
    • 雑誌名

      Physics Letters B581

      ページ: 167-174

  • [図書] Color Confinement and Hadrons in Quantum Chromodynamics2004

    • 著者名/発表者名
      H.Suganuma, N.Ishii, M.Oka, H.Envo, T.Hatsuda, T.K
    • 総ページ数
      535
    • 出版者
      World Scientific Pub.Co.

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi