• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

II-VI族希薄磁性半導体のタイプII量子井戸構造における光誘起強磁性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15340096
研究機関名古屋大学

研究代表者

中村 新男  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50159068)

研究分担者 秋本 良一  産業技術総合研究所, 光技術研究部門, 主任研究員 (30356349)
キーワードタイプII量子井戸構造 / 希薄磁性半導体 / 磁性イオン-キャリヤ交換交互作用 / 2次元励起子 / バンドオフセット / 量子井戸界面 / 走査トンネル顕微鏡 / 異常ホール効果
研究概要

1)p型ZnSe/Be(Mn)Te量子井戸構造の作製
MBE法により、Be(Mn)Te層にNをドープしたZnSe/Be(Mn)Te:Nおよびp型BeMnTeバルク薄膜を作製した。キャリヤ誘起の強磁性発現に必要なキャリヤ密度に相当する10^<18>から10^<19>cm^<-3>の正孔キャリヤ密度が室温から2Kの温度範囲で得られた。
2)ZnSe/Be(Mn)Te量子井戸界面の断面構造解析
タイプII量子井戸構造では電子と正孔の再結合は界面で起こるので、キャリヤの寿命、波動関数の重なりの程度が界面状態に強く依存することになる。走査トンネル顕微鏡を用いて多重量子井戸構造のヘテロ界面の急峻性、合金化について調べた。ZnSe/BeTe界面の約2原子層近傍にZn-Te、Be-Seの結合が存在し、BeZnSeTeの4元混晶領域が形成されていることが初めてわかった。この遷移領域の組成は(ZnTe)_<0.52>(BeSe)_<0.42>である。
3)異常ホール効果と強磁性転移の観測
p型Be_<1-x>Mn_xTe(x=0.05,0.1)の異常ホール効果を測定し、10K以下で強磁性となることがわかった。さらに、負の磁気抵抗効果とそのヒステリシスがこの物質系で初めて観測され、強磁性発現が確認された。この負の磁気抵抗効果は束縛磁気ポーラロンが磁場の印加によって自由キャリヤになることに依ることが、強磁場下のホール効果測定からも明らかになった。
4)ZnSe/Be(Mn)Te量子井戸構造の発光
ZnSe/Be(Mn)Te量子井戸構造の発光スペクトルに対する電場、磁場効果を調べ、タイプII量子井戸の界面発光が電場によって抑制・増強されることがわかった。しかし、Nを高ドープした量子井戸では界面構造の揺らぎなどにより鋭い発光帯を観測することができなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] ZnSe interlayer effects on properties of (CdS/ZnSe)/BeTe superlattices grown by molecular beam epitaxy2006

    • 著者名/発表者名
      B.S.Li, R.Akimoto, K.Akita, T.Hasama
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 99

      ページ: 044912

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Electric- and magnetic-field effects on radiative recombination in modulation n-doped ZnSe/BeTe type-II quantum wells2006

    • 著者名/発表者名
      Z.Ji, H.Mino, K.Oto, R.Akimoto, K.Ono, S.Takeyama
    • 雑誌名

      Semicond.Sci.Technol. 21・1

      ページ: 87

  • [雑誌論文] Composition profile of ZnSe/BeTe multiple quantum well structures studied by cross-sectional scanning tunneling microscopy2005

    • 著者名/発表者名
      I.Yamakawa, Y.Akanuma, B.S.Li, R.Akimoto, A.Nakamura
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 44・43

      ページ: L1337-L1340

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Scanning-tunneling-microscopy observation of heterojunctions with a type-II band alignment in ZnSe/BeTe multiple quantum wells2005

    • 著者名/発表者名
      I.Yamakawa, Y.Akanuma, R.Akimoto, A.Nakamura
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

      ページ: 153112

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi