• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

地球深部鉱物の物性とその水の影響

研究課題

研究課題/領域番号 15340150
研究機関愛媛大学

研究代表者

井上 徹  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教授 (00291500)

研究分担者 入舩 徹男  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 教授 (80193704)
山崎 大輔  愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助手 (90346693)
安東 淳一  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50291480)
キーワードマントル鉱物 / 弾性波速度 / 超音波速度測定 / 焼結体 / 相転移 / 高圧含水相 / 高圧発生装置
研究概要

本年度は当初の予定通り、以下のことを行った。
1)高圧下での超音波音速測定実験
超音波音速測定システムと本研究センターのマルチアンビル型高圧発生装置を使って、メジャライトの弾性波速度測定実験を13GPaまでの圧力下まで行った。結果は体積弾性率、及び剛性率は以前に報告されている多くの値と一致する結果となり、今回の測定が妥当であることを示す結果となった。一方、これらの圧力微分は今まで報告されている唯一の値(Gwanmesia et al.,1998)ほど大きな値を示さないことが明らかとなり、このことはマントル遷移層の高速度勾配を説明する上で新たな制約を与える結果となった。
さらに、上記の装置に放射光X線を組み合わせて、高温高圧下での弾性波速度測定を試みているが、既に、18GPa,1773K程度までの測定に成功した。今後はこの測定システムを改良していくとともに、各種の鉱物の高圧下での熱弾性パラメータを制約していきたい。
2)焼結体合成実験
上記の測定で利用したメジャライトの良質な焼結体を合成することを目的に、セル、出発物質、加熱速度、保持時間、冷却速度等のパラメータを変え、実験を行った。結果として、良質な焼結体を得るためには出発物質としてはガラスが良く、またクッラクを防ぐためには冷却速度はあまり関係がなく、むしろセルの静水圧性が大きく影響すると言う結果になった。また、当然のことだが、保持時間は粒径に大きく依存し、今回得た結果から粒径を時間によって制御することも可能となった。
3)含水鉱物の単結晶合成実験
現在、我々の合成した含水変型スピネル(hydrous wadsleyite)の単結晶を用い、イリノイ大学のBass博士と共同研究でブリルアン散乱法による弾性定数の測定を試みている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 地球内部の水とその分配2004

    • 著者名/発表者名
      井上 徹
    • 雑誌名

      高圧力の科学と技術 14

      ページ: 242-247

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Microstructure features of polycrystalline diamond synthesized directly from graphite under static high pressure.2004

    • 著者名/発表者名
      Sumiya, H., T.Irifune, A.Kurio, S.Sakamoto, T.Inoue
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science 39

      ページ: 445-450

  • [雑誌論文] Thermal expansion of wadsleyite, ringwoodite, hydrous wadsleyite and hydrous ringwoodite.2004

    • 著者名/発表者名
      Inoue, T., Y.Tanimoto, T.Irifune, T.Suzuki, H.Fukui, O.Ohtaka
    • 雑誌名

      Physics of Earth and Planetary Interiors 143-144

      ページ: 279-290

  • [雑誌論文] Precise determination of phase relations in pyrolite across the 660 km seismic discontinuity by in situ X-ray diffraction and quench experiments.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishiyama, N., T.Irifune, T.Inoue, J.Ando, K.Funakoshi
    • 雑誌名

      Physics of Earth and Planetary Interiors 143-144

      ページ: 185-199

  • [雑誌論文] Formation of pure polycrystalline diamond by direct conversion of graphite at high pressure and high temperature.2004

    • 著者名/発表者名
      Irifune, T., A.Kurio, S.Sakamoto, T.Inoue, H.Sumiya, K.Funakoshi
    • 雑誌名

      Physics of Earth and Planetary Interiors 143-144

      ページ: 593-600

  • [雑誌論文] Melting of enstatite from 13 to 18 GPa under hydrous conditions.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada, A., T.Inoue, T.Irifune
    • 雑誌名

      Physics of Earth and Planetary Interiors 147

      ページ: 45-56

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi