• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

成層圏突然昇温現象発生期における力学的上下結合の解明と予測可能性

研究課題

研究課題/領域番号 15340155
研究機関京都大学

研究代表者

向川 均  京都大学, 防災研究所, 助教授 (20261349)

研究分担者 余田 成男  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30167027)
廣岡 俊彦  九州大学, 大学院・理学研究院, 教授 (90253393)
黒田 友二  気象庁, 気象研究所, 主任研究官 (80343888)
キーワード成層圏突然昇温現象 / 惑星波 / 総観規模擾乱 / 大気大循環モデル / 予測可能性 / 環状変動 / 中長期予報 / 成層圏対流圏上下結合
研究概要

まず、Mukougawa et al.(2005)で示された、2001年12月に生じた成層圏突然昇温現象(SSW)の対流圏における前駆現象、すなわち、北大西洋域におけるブロッキングとSSWとの因果関係をより詳細に吟味するための準備として、気象研究所の大気大循環モデルを用いて、気象庁1ヶ月アンサンブル予報結果を再現する手法の開発を行った。来年度は、この手法を活用して、初期値を様々に変えて気象研究所大気大循環モデルを積分することにより、SSWと対流圏前駆現象との関連を明らかにする予定である。
また、2004年1月に生じたSSWの予測可能性について、気象庁1ヶ月アンサンブル予報結果を用いた解析を行った。その結果、このSSWは、2001年12月に生じたSSWに比べ、予測可能な期間は10日程度と短いことが示された。また、2004年の場合もSSWが発生する前に、北大西洋域の対流圏でブロッキングが発生していたことが示された。これは、ブロッキングとSSWとの密接な関連を示唆している。なお、この両者の関連は、2006年1月のSSWの発生期にも存在することが、2005/2006年冬季の気象庁1ヶ月アンサンブル予報の初期解析結果からも明らかになった。来年度は、日本付近で厳冬となった、2005/2006年冬季のデータについてさらに詳しい解析を行う予定である。
一方、季節変化する気候値の海面水温分布を与えて、気象研究所大気大循環モデルの長時間積分を行い、モデルで再現されるSSWと、現実のSSWとのライフサイクルの違いを吟味した。その結果、両者は概ねよく似た性質を持っているが、モデルでは、現実にはSSW前後に明瞭に出現する数ヶ月程度の時間スケールを持つ低温信号が不明瞭であることが示された。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Influence of ENSO on the stratosphere-troposphere coupling during stratospheric sudden warming events2005

    • 著者名/発表者名
      Shiogama, H., H.Mukougawa
    • 雑誌名

      Science Online Letters on the Atmosphere 1

      ページ: 125-128

  • [雑誌論文] High sensitivity to the initial condition for the prediction of stratospheric sudden warming2005

    • 著者名/発表者名
      Mukougawa, H., H.Sakai, T.Hirooka
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 32・L17806

      ページ: doi:10.129/2005GL022909

  • [雑誌論文] 成層圏循環の変動を利用した中長期予報は可能となるか?--新たな視点の必要性--2005

    • 著者名/発表者名
      向川均, 廣岡俊彦
    • 雑誌名

      科学 75・10

      ページ: 1172-1176

  • [雑誌論文] Distribution functions of a spurious trend in a finite length data set with natural variability : Statistical considerations and a numerical experiment with a global circulation model2005

    • 著者名/発表者名
      Nishizawa, S., S.Yoden
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 110

      ページ: D12105

  • [雑誌論文] Numerical experiments on the layered structures in the mid-troposphere over the equatorial pacific2005

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, S., S.Yoden
    • 雑誌名

      Science Online Letters on the Atmosphere 1

      ページ: 69-72

  • [雑誌論文] On the influence of the meridional circulation and surface pressure change on the Arctic Oscillation2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, Y.
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res 110・DD21107

      ページ: doi:10.1029/2004JD005743

  • [図書] 気象ハンドブック第3版 「ブロッキング」の項目2005

    • 著者名/発表者名
      向川 均
    • 総ページ数
      1010
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi