• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

電離圏沿磁力線イレギュラリティ生成機構とE・F領域結合過程の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15340164
研究機関京都大学

研究代表者

山本 衛  京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (20210560)

研究分担者 深尾 昌一郎  京都大学, 生存圏研究所, 教授 (30026249)
橋口 浩之  京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (90293943)
中村 卓司  京都大学, 生存圏研究所, 助教授 (40217857)
斉藤 昭則  京都大学, 理学研究科, 助手 (10311739)
小川 忠彦  名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (60271607)
キーワード中緯度電離圏 / E領域F領域カップリング / レーダー観測 / 電離圏イレギュラリティ / 同時多点観測 / 低緯度電離圏
研究概要

中低緯度電離圏では、分極電界が地球磁力線に沿って伝播しうるため、E領域とF領域FAI間には相互作用が予想される。しかし観測の難しさから、研究は不十分であった。本研究では、種々の観測によって同一磁力線上におけるE・F領域電離圏の振舞いを調べ、電界を通じたE・F領域の相互作用を明らかにし、両領域のイレギュラリティ(FAI)生成機構の解明を目指した。今年度は下記の研究を実施した。
1.中緯度域における観測キャンペーンFERIX(F-and E-Region Ionosphere Coupling Study)実施のため、5〜9月の期間、下部熱圏プロファイラーレーダー(LTPR)と大気光イメージャを山形県酒田市に設置し、MUレーダーとの同時観測を実施した。情報通信研究機構の協力を得てFM-CWアイオノゾンデを酒田市を含む東北地方3ヶ所に設置して更に大きなネットワークを形成して観測を行った。
2.FERIX観測成果の解析を進め、F領域FAIエコーが出現するときに、同一磁力線で結ばれたE領域においてFAIエコーの形状が大きく変化し、両者が同じ方向に水平移動することを明らかにした。
3.インドネシアの赤道大気レーダー(EAR、磁気的南緯10度)、同サイトにある大気光イメージャ、情報通信研究機構がEARサイトを含む南北半球で運用中のFM-CWアイオノゾンデ・ネットワークのデータ解析から、低緯度FAIの空間構造について研究を進め、F領域FAIの出現が日没前後のF領域電離圏の高度変動と密接に関連することを明らかにした。またF領域FAIの出現と同時にE領域FAIが抑圧される現象について、電界によるE/F領域カップリングで説明できることを明らかにした。
以上の成果は、E/F領域相互作用の重要性を観測的に明らかにしたもので、本研究はその目的を果たした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Geomagnetic conjugate observation of nighttime medium- and large-scale traveling ionospheric disturbances : FRONT3 campaign2005

    • 著者名/発表者名
      Shiokawa, K., Y.Otsuka, T.Ogawa, M.Yamamoto他7名
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. (印刷中)

  • [雑誌論文] Relationship of the onset of equatorial F region irregularities with the sunset terminator observed with the Equatorial Atmosphere Radar2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., S.Fukao, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 31・24

      ページ: L24804

  • [雑誌論文] Three-dimensional simulation on generation of polarization electric field in the midlatitude E-region ionosphere2004

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, T., M.Yamamoto, S.Fukao, R.B.Cosgrove
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109巻

      ページ: A01309

  • [雑誌論文] Coupling of the Perkins instability and the sporadic E layer instability derived from physical arguments2004

    • 著者名/発表者名
      Cosgrove, R.B., R.T.Tsunoda, S.Fukao, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      J.Geophys.Res. 109巻

      ページ: A06301

  • [雑誌論文] Variance of wind estimates using spaced antenna techniques with the MU radar2004

    • 著者名/発表者名
      G.Hassenpflug, M.Yamamoto, S.Fukao
    • 雑誌名

      Ann.Geophys. 22・11

      ページ: 3863-3868

  • [雑誌論文] Spatial relationship of equatorial plasma bubbles and field-aligned irregularities observed with an all-sky airglow imager and the Equatorial Atmosphere Radar2004

    • 著者名/発表者名
      Otsuka, Y., K.Shiokawa, T.Ogawa, M.Yamamoto他2名
    • 雑誌名

      Geophys.Res.Lett. 31巻

      ページ: L20802

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi