• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

海岸線自動後退理論を基礎とする河川デルタ堆積系の実験オート層序学

研究課題

研究課題/領域番号 15340171
研究機関長崎大学

研究代表者

武藤 鉄司  長崎大学, 環境科学部, 助教授 (70212248)

キーワードオート層序学 / シークウェンス層序学 / 河川デルタ / 平衡河川 / 海水準変動 / 海岸線自動後退理論 / 水槽実験 / 自己組織的
研究概要

本研究の目的は、河川デルタ堆積系のオート層序学(autostratigraphy)を確立することである。4ヶ年計画の3年目にあたる平成17年度は、平成16年度に引き続き、オート層序学の基礎に関わる重要な問題であった平衡河川の実現条件についての理論的モデルを誌上で提唱するとともに、その検証実験を多数回実行した。この理論は、(1)平衡河川の出現が海水準下降期に限られること、(2)平衡河川の実現を許す海水準下降パターンはデルタのジオメトリと堆積盆の地形によって大幅に変わりうること、を述べている。検証実験はこれらの予想を裏付ける結果を与えた。一連の検討で明らかになった知見は以下のように要約される。
平衡河川には、堆積盆の動的条件が特定パターンに沿って時間的に変わる非定常的フォーシングのもとでのみ実現可能なものと、動的条件がまったく変わらない定常的フォーシングのもとで必然的に実現するオートジェニックなものとがある。後者は、急激な海水準上昇によって沈水した旧沖積堆積系の上を、次の海水準下降期に新しい河川デルタが前進していく際に容易に実現できる。これに比べて、前者の実現は一般的には非常に難しい。したがって、地層記録に保存される平衡河川の多くはオートジェニックと考えてよい。また、デルタがダウンラップする海底斜面の勾配が沖積河川の勾配よりも小さい地形条件のもとでは平衡河川は実現せず、海水準がどのような速度で低下しても河川は埋積傾向を永続させることができる。この場合、沖積河川の下流端はある時点で海岸線から乖離してしまい、堆積系の非デルタ化(沖積扇状地化)が起こる。海水準低下速度の大きさは海岸線の乖離に要する時間とそのときの堆積系のサイズを決めるだけで、乖離の実現の可否そのものには影響を及ぼさない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 下流域沖積河川系における河岸段丘の形成機構:水路実験による河川系複雑応答説の検証2006

    • 著者名/発表者名
      秋山美奈子, 武藤鉄司
    • 雑誌名

      地質学雑誌 112(印刷中)

  • [雑誌論文] Autogenic attainment of large-scale alluvial grade with steady sea level fall : An analog tank/flume experiment2006

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Swenson, J.B.
    • 雑誌名

      Geology 34

      ページ: 161-164

  • [雑誌論文] Effect of sea level rise on rivers flowing into the ocean : application to the Fly-Strickland river system, Papua New Guinea.2005

    • 著者名/発表者名
      Akamatsu, Y., Parker, G., Muto, T.
    • 雑誌名

      River, Coastal and Estuarine Morphodynamics, Talor & Francis Group, London 2

      ページ: 685-695

  • [雑誌論文] Controls on alluvial aggradation and degradation during steady fall of relative sea level : Theory.2005

    • 著者名/発表者名
      Swenson, J.B., Muto, T.
    • 雑誌名

      River, Coastal and Estuarine Morphodynamics, Talor & Francis Group, London 2

      ページ: 675-684

  • [雑誌論文] Controls on alluvial aggradation and degradation during steady fall of relative sea level : Flume experiments2005

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Swenson, J.B.
    • 雑誌名

      River, Coastal and Estuarine Morphodynamics, Talor & Francis Group, London 2

      ページ: 665-674

  • [雑誌論文] Large-scale fluvial grade as a non-equilibrium state in linked depositional systems : Theory and experiment2005

    • 著者名/発表者名
      Muto, T., Swenson, J.B.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 110

      ページ: F03002

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi