• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

沿岸域のセディメントトラップ試料に基づく渦鞭毛藻シストのタフォノミー

研究課題

研究課題/領域番号 15340177
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関長崎大学

研究代表者

松岡 數充  長崎大学, 環東シナ海海洋環境資源研究センター, 教授 (00047416)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード渦鞭毛藻 / 渦鞭毛藻シスト / タフォノミー / セディメント・トラップ / 従属栄養種 / 独立栄養種 / 発芽実験 / 大村湾
研究概要

大村湾沿岸の長与浦で予備的に行っているセディメント・トラップ調査を継続し,その成果を積極的に本研究に反映させた.設置地点でのプランクトン群集を明らかにするため,採水器を用いて各層採水をトラップ回収時に行うとともに,水温・塩分・栄養塩・クロロフィル・濁度などの環境要因を観測した.海水プランクトン試料では珪藻群集と渦鞭毛藻群集を明らかにした.セディメント・トラップ試料では平均フラックス量,有機物含有量,珪藻群集,渦鞭毛藻群集を明らかにした.それにより一次生産における独立栄養性渦鞭毛藻と珪藻の寄与の違いを把握するとともに,従属栄養性渦鞭毛藻と餌料としての珪藻の変動の相関性を確認した.また,回収したフラックス中の珪藻殻と渦鞭毛藻シストの季節的変動を明らかにし,さらにそれとプランクトン群集の季節的変動の対応関係を把握した.
またこれまでの予備実験で問題となった分類学的所属不明休眠細胞の発芽培養実験を通して,従属栄養種protoperidinium thulesenseのプランクトン細胞と休眠細胞との対応関係を明らかにした.
さらにプランクトン群集,セディメント・トラップ群集,表層攪乱性堆積物群集さらに固定堆積物群集の相違を把握するために海水と堆積物表面とが乱れない試料を採取した.採取した柱状試料では^<210>Pb測定による平均堆積速度を明らかにし,堆積物に残されている珪藻,渦鞭毛藻遺骸の年間堆積量産出の基礎とした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2004 2003

すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Seazonal Change of dinoflagellate cyst flux collected in a sediment trap in Omura Bay, West Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, R., Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Journal of Plankton Research Vol. 28, No. 2

      ページ: 131-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Recent occurrence of a toxic Gymnodinium catenatum (Gymnodiniales, Dinophyceae) in coastal sediments of West Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, K., Fujii, R., Hayashi, M., Wang Zhaohui
    • 雑誌名

      Paleontological Research (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Seazonal Change of dinoflagellate cyst flux collected in a sediment trap in Omura Bay, West Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Fujii, R., Matsuoka, K.
    • 雑誌名

      Seazonal Change of dinoflagellate cyst flux collected in a sediment trap in Omura Bay, West Japan, Journal of Plankton Research 28

      ページ: 131-147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Recent occurrence of a toxic Gymnodinium catenatum (Gymnodiniales, Dinophyceae) in coastal sediments of West Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka, K., Fujii, R., Hayashi, M., Wang Zhaohui
    • 雑誌名

      Paleontological Research (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Seasonal change of dinoflagellates cyst flux collected in a sediment trap in Omura Bay,2003

    • 著者名/発表者名
      Rika Fujii, Kazumi Matsuoka
    • 雑誌名

      7^<th> International Conference on Modern and Fossil Dinoflagellate (DINO7), Nagasaki, Japan

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 沿岸環境考古学環境考古学ハンドブック(安田喜憲, 編)2004

    • 著者名/発表者名
      松岡數充
    • 総ページ数
      165-79
    • 出版者
      朝倉書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 大村湾-超閉鎖系海域「琴の海」の自然と環境-2004

    • 著者名/発表者名
      松岡數充
    • 総ページ数
      189+xv
    • 出版者
      長崎新聞新書,長崎新聞杜
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] プランクトンの調査(第4編)-シスト,休眠卵の調査(第6章)-渦鞭毛藻類(第1節),2003

    • 著者名/発表者名
      松岡數充
    • 総ページ数
      554-559
    • 出版者
      フジテクノシステム
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi