• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

流通型高温高圧NMR装置の開発と超臨界水中の化学反応の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15350011
研究機関京都大学

研究代表者

梶本 興亜  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30029483)

研究分担者 竹腰 清乃理  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10206964)
キーワード流通型NMR / 高温高圧NMR / Claisen転位
研究概要

超臨界水反応のその場観察と反応速度を決定を目指して、超臨界水用流通型高温高圧NMRを開発・改良した。本研究では、反応速度を定量的に決定出来ることが第一目標であり、それを用いて超臨界水中の有機反応の機構について確かな情報を得ることが第2の目標であった。
第一の目標を実現するためには、流通系の流路内の温度を混合点から観測点まで一定に保つことが要求される。このために補助ヒーターを付け加えて、2つの補助ヒーターと高温N_2ガスによって温度制御を行った結果、温度揺らぎは1℃以下に押さえられた。さらに、Binomial Pulse sequence法を用いて、大量にある水の^1Hシグナルを約1/400に抑制することによって、反応物や生成物の観測を容易にした。改良の成果を確認するために、Allyl phenyl ether(APE)のClaisen転位反応について、流速を変えてAPE減少過程を直接追跡し、1次プロットによって反応速度定数を求めた。さらに、温度を変えて反応速度定数を決定し、アレニウスプロットにより活性化エネルギーを算出した。活性化エネルギーは25.5±1.0kcal/molと決定され、これは低温で求められている他の溶媒中での活性化エネルギーと比較して妥当と考えられる。
第二の目標については、2-PhenoxypropanalからMethylbenzofuranを生成する縮合反応をとりあげて、これがラジカル経由で生成するかどうかを、生成物の経時変化をNMRで追うことによって決定しようとしている。この反応には未知の点が多いことと、ベンゾフランの収率が低いこと等の問題点があり、研究の進展がやや遅れている。この反応を含め、既存の反応系についても実施例を増やしている。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of a high-temperature and high-pressure NMR probe for studies of chemical reactions in supercritical water2004

    • 著者名/発表者名
      F.Amita, H.Oka, M.Mukaide, Y.Urasaki, K.Takegoshi, T.Terao, O.Kaijimoto
    • 雑誌名

      Rev.Sci.Instrum. 75・2

      ページ: 467-471

  • [雑誌論文] Experimental verification of the Smoluchowsi theory for a bimolecular diffusion-controlled reaction in liquid phase2004

    • 著者名/発表者名
      T.Arita, O.Kajimoto, M.Terazima, Y.Kimura
    • 雑誌名

      J.Chem.Phys. 120

      ページ: 7071

  • [雑誌論文] Rotational dynamics of coumarin 153 in supercritical fluoroform2004

    • 著者名/発表者名
      N.Kometani, Y.Hoshihara, Y.Yonezawa, O.Kajimoto, K.Hara, N.Ito
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.A 108・44

      ページ: 9479-9483

  • [雑誌論文] A unique feature of ionic diffusion - controlled reactions in supercritical fluid2004

    • 著者名/発表者名
      T.Arita, O.Kajimoto
    • 雑誌名

      The Review of High Pressure Science and Technology 14

      ページ: 37-44

  • [図書] 第5版 実験化学講座5 -化学実験のための基礎技術- 第2章 3. 超臨界流体中のミクロ物性と測定法2005

    • 著者名/発表者名
      網田富士嗣, 梶本興亜
    • 総ページ数
      437
    • 出版者
      丸善株式会社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi