• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

多様なリン配位子架橋を利用した反応性多核金属錯体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 15350035
研究機関広島大学

研究代表者

三吉 克彦  広島大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60033924)

研究分担者 水田 勉  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (70221603)
久保 和幸  広島大学, 大学院・理学研究科, 助手 (90263665)
キーワードリン架橋[1.1]ferrocenophane / 2重架橋リン配位子 / コバルトアルキル錯体 / 配位不飽和錯体 / Heck型反応 / 電子移動
研究概要

配位不飽和な遷移金属アルキル錯体は,触媒反応の中間体として重要な化学種であるが,16電子の平面4配位種を除くとその単離例は,極めて限られる。特にコバルトジホスフィンジアルキル錯体は,電子移動を介したHeck型反応触媒の鍵錯体として重要であるが,未だ合成例がない。そこで,比較的嵩高いフェロセンを2つもつRP-架橋[1.1]ferrocenophaneの立体保護効果を利用して,昨年度に引き続き不安定錯体の単離を試みた。
CoCl_2にリン配位子を反応させ,ジホンスフィンジクロロ錯体を合成した。この錯体にMe_3SiCH_2MgClを反応させるとR=Phでは,モノアルキル体とジアルキル体の混合物となった。この反応では,モノアルキル体の溶解度が低いため,ジアルキル体のみを得ることは困難であった。一方,R=CH_2SiMe_3では,ジアルキル体のみが得られ,その構造をX線解析で確認することが出来た。
一方,[CoCl_2(dppp)]に対してMe_3SiCH_2MgClを用いて同様のアルキル化を行うと(Me_3SiCH_2)_2の還元的脱離が進行し,ゼロ価のコバルト錯体[Co(dppp)_2]が不均化により生じた。この結果は,リン架橋[1.1]ferrocenophane配位子が単に立体保護基としてはたらくだけでなく,フェロセンの大きな電子供与性により電子的にもジアルキル錯体を安定化していることを示している。
上で合成したジアルキル錯体に対して,過剰の臭化ベンジルを反応させたところ,(PhCH_2)_2と(Me_3SiCH_2)_2が,生成することを確認した。一方,クロスカップリング生成物PhCH_2CH_2SiMe_3は,観測されなかった。この結果は,ジアルキル錯体が,臭化ベンジル1電子還元してベンジルラジカルを発生させ,ラジカル同士のカップリング生成物を与えていることを示している。ここで,得られた結果は,アルキルコバルトが触媒となったHeck型反応の反応機構に対して示唆に富むものである。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Reactions of Ring-Slipped Iron Complexes Derived from P(=S)Ph-Bridged[1] Ferrocenophane: Synthesis of Bis(half-sandwich)Heterodinuclear Complexes2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imamura
    • 雑誌名

      Organometallics 26(In press)

  • [雑誌論文] Stereoselective Synthesis and Coordination Behavior of Phosphorus-Bridged[1.1]Ferrocenophanes2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imamura
    • 雑誌名

      Organometallics 26・4

      ページ: 882-886

  • [雑誌論文] Synthesis of Coordinatively Unsaturated Cobalt(II)-Alkyl Complexes Bearing Phosphorus-Bridged[1.1]Ferrocenophanes2006

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imamura
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 35

      ページ: 260-261

  • [雑誌論文] Chelate and Pincer Carbene Complexes of Rhodium and Platinum Derived from Hexaphenylcarbodiphosphorane, Ph_3P=C=PPh_32005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Kubo
    • 雑誌名

      J.Am.Chem.Soc. 127

      ページ: 5314-5315

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2012-10-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi