研究課題
前年度までに、構築したフロー型の電解セルを中心とする「フロー型レッドックスシステム」に改良を加え、より効率的なシステムへと展開するとともに、これを用いてさまざまな反応を試みた。このシステムでは、生成した活性種をフローラインで利用することが可能であるため、短寿命の不安定な化学種を取り扱うことが可能であり、これが本法の最大の利点である。とくに、本年度は陽極と陰極を同時に用いた新しいレドックス反応について重点的に検討した。具体的には、1)炭素カチオンをレドックス反応によって還元することで発生する炭素ラジカルを用いた反応の開発、2)陽極で炭素カチオンを陰極で炭素アニオン(あるいは等価体)を発生させて直接炭素-炭素結合を行う方法論について実験を行った。1)の成果としては、前年度までに確立したカチオンフロー法により発生させたアルコキシカルベニウムイオンやアシルイミニウムイオンなどの炭素カチオンを陰極側に直接導入して還元することで、炭素ラジカル種へと変換し、これがホモカップリングした生成物を効率よく得ることに成功した。2)では、陽極でカチオンフロー法により上記と同様に発生させた炭素カチオンと、同時に陰極でトリメチルクロロシラン存在下シンナミルクロリド誘導体を還元することで発生させたシンナミクシラン誘導体を直接作用させる反応について検討した。この際、陰極で発生するクロリドイオンが反応を阻害したため、これを回避するために反応系中に酸の添加が必要であったが、炭素カチオンとシンナミルクロリド誘導体を直接反応させることに成功した。
すべて 2004
すべて 雑誌論文 (5件) 図書 (1件)
Bull.Chem.Soc.Jpn. 77
ページ: 1545-1554
Org.Lett. 6
ページ: 2709-2711
ページ: 3755-3758
J.Am.Chem.Soc. 126
ページ: 14338-14339
ページ: 14702-14703