• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ナノ構造制御された固体触媒を用いる環境調和型精密有機合成

研究課題

研究課題/領域番号 15350093
研究機関横浜国立大学

研究代表者

窪田 好浩  国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (30283279)

研究分担者 船曳 一正  岐阜大学, 工学部, 助教授 (50273123)
杉 義弘  岐阜大学, 工学部, 教授 (90281047)
キーワードナノ構造制御多孔体 / メソポーラス / シリカゲル / 有機基 / 塩基触媒 / 直接的アルドール反応 / ヘミアセタール / ジアステレオ選択性
研究概要

今年度、有機基固定化シリカゲル(Wakogel)およびナノ構造制御多孔体であるメソポーラスシリカ(MCM-41)を塩基触媒として用い、トリフルオロアセトアルデヒドエチルヘミアセタールとケトン類との直接的アルドール反応について検討した。反応は固定化有機基が第二級鎖状アミンであるメチルアミノプロピル基>第一級アミンであるアミノプロピル基>第二級環状アミンであるピペラジノプロピル基の順に速く、反応速度に顕著な違いが見られた。この傾向は担体がWakogelでもMCM-41でも同様であった。メチルアミノプロピルWakogelとメチルアミノプロピルMCM-41を比較したところ、MCM-41を担体とした触媒の方が明らかに活性が高く、メソポーラス構造の優位性が示された。メチルアミノプロピルMCM-41の再使用を検討したところ、3回目の使用においても活性は全く低下しなかった。次いでケトン構造、アルデヒド構造の適用範囲を検討したが、用いた範囲では適用限界は見いだされなかった。どの基質に対しても、高いジアステレオ選択性が見られ、アンチ体が最高86%の選択率で得られた。
有機基固定化MCM-41は、カルコン誘導体とマロン酸エステル類を基質とする塩基触媒Michael反応にはあまり有効でなかったが、各種四級アンモニウムと種々のシリケート骨格との複合体触媒がこの反応に対して高い活性を示した。触媒の再使用は可能であったが、回数とともに触媒活性は徐々に低下した。この詳細は検討中である。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Organic-silicate hybrid catalysts based on various defined structures for Knoevenagel condensation2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kubota, Y.Nishizaki, H.Ikeya, M.Saeki, T.Hida, S.Kawazu, M.Yoshida, H.Fujii, Y.Sugi
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials 70巻

      ページ: 135-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Enviromentally benign catalysts for C-C bond forming reactions2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kubota, Y.Nishizaki, H.Ikeya, K.Goto, S.Miyata, J.Nagaya, S.Kwazu, Y.Sugi
    • 雑誌名

      Transactions of the Material Research Society of Japan 29巻・5号

      ページ: 1991-1994

  • [雑誌論文] Pyridine derived palladium complexes immobilized on ordered mesoporous silica as catalysts for Heck-type reactions2004

    • 著者名/発表者名
      T.Raja J.Horniakova, Y.Kubota, Y.Sugi
    • 雑誌名

      Journal of Molecular Catalysis A : Chemical 217巻

      ページ: 73-80

  • [雑誌論文] Practical Asymmetric Synthesis of β-Hydroxy-β-trifluoromethylated Ketones via the First Example of the In-situ Generation of Trifluoroacetaldehyde and Its Successive Asymmetric Carbon-carbon Bond Formation Reaction with Chiral Imines2004

    • 著者名/発表者名
      K.Funabiki, W.Hashimoto, M.Matsui
    • 雑誌名

      Chemical Communications 2004巻・18号

      ページ: 2055-2057

  • [雑誌論文] First Catalytic Asymmetric Synthesis of β-Amino-β-polyfluoroalkyl Ketones via Proline-catalysed Direct Asymmetric Carbon-carbon Bond Formation Reaction of Polyfluoroalkylated Aldimines2004

    • 著者名/発表者名
      K.Funabiki, M.Nagamori, S.Goushi, M.Matsui
    • 雑誌名

      Chemical Communications 2004巻・17号

      ページ: 1928-1929

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi