• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナノ共連続電荷拡散パスの低温構築とプラスチック色素増感太陽電池での検証

研究課題

研究課題/領域番号 15350112
研究機関九州工業大学

研究代表者

早瀬 修二  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 教授 (80336099)

キーワード太陽電池 / チタニア / ナノ / 超臨界 / 色素 / 電子拡散 / 電子寿命 / プラスチック
研究概要

低温焼成チタニアの性能向上を、イオンパスの作製と電子パスの作製の観点から議論した。
1)ポーラスチタニア電極中のイオン拡散パスの構築(シミュレーション)
ポーラスチタニア電極内のナノポア内でイオン拡散が阻害されるとどの程度太陽電池性能に影響を与えるかを見積もるために、太陽電池セルをモデル化しシミュレーションを行った。その結果、不揮発性電解液であるイオン液体を使った場合、I_3^-の拡散係数が10^<-6>cm^2/secから10^<-7>cm^2/secの間でJscはイオン拡散定数に大きく依存することがわかった。実測したバルク電解液中でのイオン拡散定数は10^<-6>cm2/secから10^<-7>cm2/secの間であり、ポーラスチタニア電極中でのイオン拡散の低下が直接Jscの低下に繋がることがわかった。一方アセトニトリル系電解液中でのI_3^-の拡散係数は10^<-7>cm2/secから10^<-5>cm2/secにかけて、Jscはイオン拡散に大きく依存する。アセトニトリル中のイオン拡散定数は10^<-5>cm2/sec程度であるため、チタニア電極細孔でのイオン拡散低下は、イオン液体ほど大きくはないが同じくJscに影響を与える可能性があることがわかった。
2)電子パスの作製:二酸化炭素超臨界中での色素吸着による電子パスの作製の試み
低温焼成チタニア電極の界面トラップを消去し電子拡散定数を上げることにより太陽電池特性の向上を試みた。Ru色素吸着を二酸化炭素超臨界中で行った(A)。通常の浸漬方法(B)に比較しJscが向上した。色素吸着量、電子拡散係数、電子寿命を測定したところ、(A)で色素吸着量の向上は見られたが、電子拡散定数、電子寿命に大きな変化は見られなかった。これらの結果から、(A)ではナノポアまで色素が有効に吸着され色素被覆率は向上しているが、チタニア粒界に存在するトラップに対するパッシベーションには効果がないことがわかった。Jsc向上は色素吸着量の向上によってもたらされると結論した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Differences in characteristics of dye-sensitized solar cells containing acetonitrile and ionic liquid-based electrolytes studied using a novel model2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Oda, Shigenori Tanaka, Shuzi Hayase
    • 雑誌名

      Solar Energy Materials and Solar Cells 90

      ページ: 2696

  • [雑誌論文] Analysis of dominant factors for increasing the efficiencies of dye sensitized solar cells : Comparizon between acetonitrile and ionic liquid based electrolytes2006

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Oda, Shigenori Tanaka, Shuzi Hayase
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 45

      ページ: 2780

  • [雑誌論文] Dye sensitized solar cells fabricated by electro-spray coating using TiO2 nano-crystal dispersion solution2006

    • 著者名/発表者名
      Makoto Fujimoto, Takashi kado, Wataru Takashima, Keiichi Kaneto, Shuzi Hayase
    • 雑誌名

      J. Electrochem Soc. 153

      ページ: A828

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi