• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

原料分子およびナノ結晶場制御によるAlNおよびAlGaN厚膜エピタキシー

研究課題

研究課題/領域番号 15360004
研究機関東京農工大学

研究代表者

纐纈 明伯  東京農工大学, 大学院・共生科学技術研究部, 教授 (10111626)

研究分担者 寒川 義裕  九州大学, 応用力学研究所, 助教授 (90327320)
キーワードAlN / HVPE / 厚膜エピタキシャル成長 / 原料分子制御 / ナノ結晶場制御 / AlGaN
研究概要

本研究では、HVPE(ハロゲン系気相成長法)を用いた厚膜エピタキシーによりAl系窒化物半導体(AlNおよびAlGaN)の厚膜基板結晶作製のための基礎研究を行った。特に、平成16年度に行った、研究内容および成果を下記に示す。
(1)Al系HVPEの確立:通常、Al系のHVPEには大きな困難さを伴う。本研究の独創的な2つの手法(原料分子制御およびヘテロ界面でのナノ結晶場の制御)により、この困難さを打開する新しいHVPE法を確立した。
(2)初期基板の選定:サファイヤを初めとする種々の初期基板候補があるが、初期基板表面の原子配置を制御したナノ結晶場を用いる最適な初期基板の探索を行い、サファイヤに加え、AlNテンプレート基板結晶、Si結晶上で結晶成長が可能なことを明らかにした。これらは、全て初期基板結晶最表面の原子配置制御(ナノ結晶場制御)を用いて行った。
(3)原料分子制御法により、Al原料成分を優先的にAlCl_3として成長部に輸送できることを明らかにした。これにより、石英反応管を腐食しないAl系の新しいHVPE法が確立できた。
(4)実際にAlNの厚膜エピタキシャル成長を行い、新しい原料分子制御法により高品位のAlNの成長を世界で始めて成功した。
(5)AlGaN三元混晶のHVPE成長の可能性を探るため、Al原料分子およびGa原料分子を各々AlCl3およびGaClとしたHVPE成長の熱力学解析を行い,キャリヤガス中の水素濃度を10%以下にすることにより、全範囲でAlGaNの組成制御が可能なことを示した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Thermodynamic analysis of AlGaN HYPE2005

    • 著者名/発表者名
      A.Koukitu, J.Kikuchi, Y.Kangawa, Y.Kumagai
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 5月(in press)

  • [雑誌論文] Trade-off between thickness and temperature ramping rate of GaN buffer layer studied for high quality GaN growth on GaAs (111)A substrate2004

    • 著者名/発表者名
      H.Murakami, Y.Kangawa, Y.Kumagai, A.Koukitu
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 268

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Is it possible to grow AlN by vapor phase epitaxy2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumagai, H.Shikauchi, J.Kikuchi, T.Yamane, Y.Kanagawa, A.Koukitu
    • 雑誌名

      IPAP Conf.Series 4

      ページ: 9-13

  • [雑誌論文] Study of pulse laser assisted metalorganic vapor phase epitaxy of InGaN with large Indium mole fraction2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kangawa, N.Kawaguchi, K.Hida, Y.Kumagai, A.Koukitu
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics 43

      ページ: L1026-L1028

  • [雑誌論文] Thermodynamic analysis of InN and In_xGa_<1-x>N MOVPE using various nitrogen sources2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Kumagai, J.Kkikuchi, Y.Matsuo, Y.Kangawa, K.Tanaka, A.koukitu
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth 272

      ページ: 341-347

  • [雑誌論文] Pulse laser assisted MOVPE for InGaN with high indium content2004

    • 著者名/発表者名
      N.Kawaguchi, K.Hida, Y.Kanagawa, Y.Kumagai, A.Koukitu
    • 雑誌名

      physica status solidi (a) 201

      ページ: 2846-2849

  • [産業財産権] AlGaN気相成長方法及び気相成長装置2004

    • 発明者名
      纐纈 明伯
    • 権利者名
      国立大学法人東京農工大学
    • 産業財産権番号
      特願2004-251810
    • 出願年月日
      2004-08-31

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi