研究課題
本研究では、マイクロ流体工学の重要な要素技術の一つである低レイノルズ数流れの効果的な制御技術を確立するため、パルスジェットが有する縦渦効果ならびにパフ効果に着目し、三次元縦渦構造を明らかにするマイクロステレオPIVならびに非定常パフ効果を計測可能なマイクロダイナミックPIVの両マイクロ計測システムを構築し、さらに、マイクロシンセティック(Synthetic)ジェットならびにパルスジェット発生装置を開発することを目的としている。ステレオPIVに関して、シャインフルーグアダプタ(主要設備備品)を用いて、撮影面全体に一定な被写界深度を確保し、併せて、PIVシステムの画像撮影とヤグレーザ光源の発光時刻ならびにジェットの吹出しパルス信号を同期させ、ステレオPIVシステムの精緻化を推進した。ダイナミックPIVに閲し、マイクロジェットのパフ効果によるジェット先端部の渦を高速度ビデオカメラで可視化し、画像処理により、各位相ごとの渦領域の速度ベクトルと渦度を求めた。その際、連続光源としてCWヤグレーザ(主要設備備品)を使用した。マイクロジェットは静止空気中ならびに十分に発達した2次元流路流れ中に吹出され、マイクロシンセティックジェットならびにパルスジェットの吹出し周波数とジェットの直径、そして吹出しジェットのレイノルズ数をパラメータに実験を実施した。その結果、シンセティックジェットのレイノルズ数が小さくなると、ジェットの渦構造が残存する無次元距離は大きくなる。さらに、流路内へ吹出す場合、シンセティックジェットは、混合促進に効果的なことが判明した。3年間の研究成果により、マイクロジェットを用いたMEMS制御システムを完成させ、低レイノルズ流れの新たな制御技術を開拓することが期待される。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (6件)
日本機械学会論文集 B編 72巻714号
ページ: 246-250
ページ: 251-256
Proc.3rd International Conference on Vortex Flows and Vortex Models
ページ: 6
Proc.International Conference on Jets, Wakes and Separated Flows
ページ: 709-714
Proceedings of 7th International Symposium of Experimental & Computational Aerothermodynamics of Internal Flows
ページ: 487-492
Proc.ASME InterPACK 2005