• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

圧電セルフセンシングアクチュエータを用いた多機能スマートボードの創製

研究課題

研究課題/領域番号 15360118
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関東北大学

研究代表者

高木 敏行  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (20197065)

研究分担者 裘 進浩  東北大学, 流体科学研究所, 教授 (60241585)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード圧電センサ / 圧電アクチュエータ / セルフセンシング / 多機能 / スマートボード
研究概要

本研究課題において、下記の研究成果が得られた。
圧電素子を貼り付けた四辺固定のアルミニュームボードのモード解析を行い、圧電素子をセルフセンシングアクチュエータとして利用するときの振動系の状態方程式を求めた。その状態方程式に基づき、H_∞及びμ制御理論を用いてコントローラを設計し、セルフセンシングアクチュエータによるボードの振動制御のシミュレーションを行った。その結果、1次モードに対して、15デシベルの制御効果が得られた。
次に、セルフセンシングアクチュエータとLMSアルゴリズムに基づいた適応制御を組み合わせることによって、振動系の状態方程式を求めることなく、振動を抑制できる制御システムを構築した。このようなシステムを用いることによって、システムのパラメータが変動しても、常に最適な制御状態を維持できる。また、1次モードだけではなく、1200Hzまでのすべてのモードを抑制することができた。
更に、圧電素子を埋め込んだ複合材料のスマートボードを作製し、圧電素子をセルフセンシングアクチュエータとして利用し、LMSアルゴリズムに基づいた適応制御と組み合わせて遮音制御を行った。圧電素子が同時にセンサとして利用されるため、開発したシステムでは、従来の遮音制御システムに使われるマイクロフォンなどの外部センサが必要なく、システムの寸法を小さくすることができた。制御効果としては、1200Hz以下の騒音に対して、多くのピークを抑制することができた。
また、閉じられた空間の内に構造振動により発生する騒音を抑制するために、確立した同時最適設計法を制御コントローラの設計と構造物の厚さを設計し、騒音を有効に抑制した。アクチュエータとして利用される壁の周波数応答から、同時最適設計によって、アクチュエータの振動数特性を騒音源となる構造の周波数特性に合わせることで、制御の効率が向上されていることが分かった。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] Noise control with a smart board : a comparison between active and semi-passive approaches2005

    • 著者名/発表者名
      Kaori YUSE, Gael SEBALD, Claude RICHARD, Daniel GUYOMAR, Jinhao QIU, Makoto YOSHIDA
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Science (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Suppression of Noise Radiation from a Plate Using Self-Sensing Actuators2005

    • 著者名/発表者名
      Jinhao Qiu, Junji Tani, Masakazu Haraguchi
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Vibration Control of a Plate Using a Self-sensing Piezoelectric Actuator and an Adaptive Control Approach2005

    • 著者名/発表者名
      Jinhao Qiu, Masakazu Haraguchi
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures (Accepted for publication)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] スマート構造物用高性能アクチュエータ材料・素子の開発2004

    • 著者名/発表者名
      裘 進浩
    • 雑誌名

      日本航空宇宙学会誌 第52巻

      ページ: 160-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rubust Vibration Control of a Plate Using Self-sensing Actuators of Piezoelectric Patches2004

    • 著者名/発表者名
      Wenfeng Zhang, Jinhao Qui, Junji Tani
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures Vol.15

      ページ: 923-931

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Development of High-performance Actuator Materials and Devices for Smart Structures2004

    • 著者名/発表者名
      Jinhao Qiu
    • 雑誌名

      Journal of THE JAPAN SOCIETY FOR AERONAUTICAL AND SPACE SCIENCES Vol.52

      ページ: 160-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Robust Vibration Control of a Plate Using Self-sensing Actuators of Piezoelectric Patches2004

    • 著者名/発表者名
      Wenfeng Zhang, Jinhao Qiu, Junji Tani
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures Vol.15

      ページ: 923-931

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Simultaneous Structural-control Optimization of a Coupled Structural-acoustic Enclosure2003

    • 著者名/発表者名
      Ye Zhu, Jinhao Qui, Hejun Du, Junji Tani
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures Vol.14

      ページ: 287-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Simultaneous Structural-control Optimization of a Coupled Structural-acoustic Enclosure2003

    • 著者名/発表者名
      Ye Zhu, Jinhao Qiu, Hejun Du, Junji Tani
    • 雑誌名

      Journal of Intelligent Material Systems and Structures Vol.14

      ページ: 287-296

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi