• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高効率輸送用リニア誘導モータに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360150
研究機関九州大学

研究代表者

藤井 信男  九州大学, 大学院・システム情報科学研究院, 助教授 (60101177)

キーワードリニアモータ / リニア誘導モータ / LIM / 効率 / 端効果補償 / 輸送 / 新都市交通 / 地下鉄電車
研究概要

1.補償器部の損失低減方法について
補償器も含めたリニア誘導モータ(LIM)の総合効率を高くするためには,リニアモータ内に流入させる補償電流の大きさに対して,補償器部分での二次導体中銅損の割合をできるだけ少なくすることが必要である。そのためには補償器部分で移動磁界を印加する方法が有効であることを確認した。さらに補償器の出口端端効果での電流発生とブレーキ力との関係について調べ,より効果的な方法・方式について検討する必要がある。
2.永久磁石回転型補償器付リニア誘導モータ(LIM)の総合効率について
この方式の直接的な特性算定および実験による確認は非常に困難であるため,単純な構成での実験結果を電磁界数値法に利用する手法について検討した。数値解析法には積分要素法と呼ばれるエアギャップの要素分割が不要な解析ツールと種々の分野で利用されている有限要素法の2種類を使用した。前者は三次元専用の動磁場解析であり,実際の形状を考慮できるもの,計算精度が保証される要素数に制限があるために長いLIMとを組み合わせた解析には使用が困難である。一方,現段階での有限要素法は永久磁石が導体板上を回転しながら直線移動するようなモデルの渦電流問題には利用できない。したがって,永久磁石回転型補償器付LIMの解析では,まず,実験結果や積分要素法を用いて補償器を機械的には回転しない多相の等価電流に置き換え,回転磁界をもつ補償器とLIMとの組み合わせモデルで有限要素法解析を行い,その総合効率を算定する手法を開発した。
わが国の地下鉄で利用されているLIMに関して,まだ最適化されていない補償器定数で総合効率を算定した結果,効率は4.9-5.3%の割合で向上することが明らかになった。これは本補償器に要する寸法分を延長した単一LIMの効率よりも2-3%高い。設計を最適化することにより,さらに高い効率が期待できる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Methods for Improving Efficiency of Linear Induction Motor for Urban Transit2004

    • 著者名/発表者名
      N.Fujii, T.Hoshi, Y.Tanabe
    • 雑誌名

      JSME International Journal 47・2

      ページ: 512-517

  • [雑誌論文] Essential Methods to Reduce Power Consumption for Traction Linear Induction Motor2004

    • 著者名/発表者名
      N.Fujii, Y.Tanabe, Y.Ito
    • 雑誌名

      Proc.of Int.Sympo.on Power Eletronics, Eletrical Drives, Automation and Motion

      ページ: 408-413

  • [雑誌論文] Basic Analytical Study on On-board Wound-Secondary Type of Linear Induction Motor for Light Transit2004

    • 著者名/発表者名
      N.Fujii, T.Mizuma
    • 雑誌名

      Proc.of 16th Int.Conference on Electrical Machines

      ページ: 504-509

  • [雑誌論文] Overall Characteristics of Traction Linear Induction Motor with New End-effect Compensator2004

    • 著者名/発表者名
      N.Fujii, Y.Tanabe, Y.Ito
    • 雑誌名

      Proc.of 16th Int.Conference on Electrical Machines

      ページ: 510-515

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi