• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

真空アークの遮断現象にともなう諸基礎現象に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360154
研究機関東京電機大学

研究代表者

柳父 悟  東京電機大学, 工学部, 教授 (40328513)

研究分担者 金子 英治  琉球大学, 工学部, 助教授 (10347130)
キーワード高電圧 / 大電流 / 真空遮断器 / 縦磁界 / アーク放電 / 開閉装置
研究概要

真空アーク放電は、SF_6遮断器のような地球温暖化現象をともなわないので、今後大々的に使用されると考える。今年度は、世界組織であるCurrent Zero Clubの会長に選任された。これは本研究費の成果が認められたからである。
次に数多くの海外技術論文や論文を出すことができた。また、この分野で世界的に著名なInternational Conference on Discharges and Insulation in Vacuumを、日本に呼ぶことができた。
電流裁断現象については従来から測定は行われているが、単に数値で示されるのみであった。しかし、数々の接点材料でデータを集積したところ裁断値、不安定開始電圧、過渡回復電圧、アーク電圧など接点材料が決まると同じ傾向を示すことが確認できた。また、モノクロメータで測定すると裁断時の光のゼロ点に達成する光減衰測定も、同様な傾向を示すことも分った。これはある接点の何かを測定すると、他のアーク定数が全て分ることを意味している。
また、電極構造として縦磁界電極、平板電極、スパイラル電極あるいはコントレート電極を用いて試験を行ったところ縦磁界電極が電極外に放出される金属が最小であり、従って、周囲の汚損が低いことが分った。また、遮断後の耐圧がCuCr電極ではCr25%以上50%以下で最適値があることが分った。また、高電圧大電流バルブでは縦磁界電極とCuCr電極が良いことが分った。
次に自復性放電放電現象について調査したところ、発生する自復性放電が最小値を示す接点材料があることが分った。これは上記高電圧大電流遮断と同じ傾向を示すことが分った。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 真空遮断器を用いた高温超電導限流器の電力系統への適用および超電導体削減の提案2005

    • 著者名/発表者名
      内藤裕司, 清水巌, 山口巌, 海保勝之, 柳父悟
    • 雑誌名

      電気学会論文誌B 125巻1号

      ページ: 103-110

  • [雑誌論文] 遮断器の歴史と日本独自技術開発への期待2004

    • 著者名/発表者名
      吉岡芳夫, 吉永淳, 柳父悟
    • 雑誌名

      電気学会論文誌A 124巻8号

      ページ: 688-694

  • [雑誌論文] 真空遮断器バルブにおける金属粒子の拡散現象とその電極形状による影響2004

    • 著者名/発表者名
      石橋一成, 鈴木伸輔, 松尾隆裕, 原和裕, 本間和明, 柳父悟
    • 雑誌名

      電気設備学会論文誌 24巻11号

      ページ: 876-882

  • [雑誌論文] Insulation Recovery Characteristic after Current Interruption for Various Electrodes of Vacuum Interrupter2004

    • 著者名/発表者名
      T.Matsuo, H.Fujimori, D.Hara, S.Yanabu, H.Ichikawa Y.Matsui, M.Sakaki
    • 雑誌名

      XXIth International Symposium on Discharges and Electrical Insulation in Vacuum Yalta

      ページ: 329-332

  • [雑誌論文] Optical Observation on a Low Current Instability in Vacuum Discharges2004

    • 著者名/発表者名
      C.Ding, M.Yamada, S.Yanabu
    • 雑誌名

      XXIth International Symposium on Discharges and Electrical Insulation in Vacuum Yalta

      ページ: 213-216

  • [雑誌論文] Development of the Resistive Type Superconductive Fault Current Limiter Based on High Temperature Superconductor Equipped with Electromagnetic R2004

    • 著者名/発表者名
      I.Shimizu, A.Otani, n.naito, M.Mizoguchi, K.Kaiho, I.Yamaguchi, S.Yanabu
    • 雑誌名

      XVth International Conference on Gas Discharges and Their Applications Toulouse

      ページ: 1013-1016

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi