• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

画像からの3次元知覚のための行動と結合した空間情報の獲得と空間再構成の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360213
研究機関東北大学

研究代表者

出口 光一郎  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (30107544)

研究分担者 岡谷 貴之  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助教授 (00312637)
牛田 俊  東北大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (30343114)
キーワードコンピュータビジョン / 能動視覚 / 三次元視覚 / 空間認識 / ロボットビジョン / 動画像処理 / カメラキャリブレーション / 協調視覚
研究概要

本研究では、ロボット視覚の実現のための、能動的な空間知覚システム構成の基本理論を確立する。我々人間の空間知覚にとっての能動的な視覚の重要な機能に、3次元空間のモデルを脳内に構築、維持することができるという能力がある。視覚はその中心に位置する。そこでは、いわゆる絶対的なキャリブレーション基準を必要としない。行動をすることと、それによって獲得する画像の変化を読み取ることが鍵である。そこで、この機能における視覚システムと行動の役割の解明と、ロボット視覚として実現することが、本研究の課題である。
最終年度である本年度は、前年に引き続き、実環境において視覚を有する二足歩行ロボット、ステレオカメラを取り付けたロボットアームを用いた実験を重ねると共に、最終的には、能動的なロボット視覚系とそれに基づく空間モデルの構成と運動制御系の実用化を図った。そのため、
(1)能動的な視覚によるロボットの行動制御の原理を、二足歩行ロボットの運動の自由度、環境条件を拡張した実験システムの構築によって実現し、有効性を検証した。
(2)実環境の認識と、行動の制御の基本原理としての能動的な視覚系の有効性を検証するため、画像処理から一体となったロボットアームの制御システムをワークステーション上に構築し実用化を図った。
(3)研究を総括し、実用的な実環境下における認識システムの構築の基礎となり得る、知能機械としてのロボット視覚の理論の確立に向けて問題の整理を行った。
その結果を、学術雑誌、関連国際会議などにおいて発表し、討論、評価を受けた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (9件)

  • [雑誌論文] 3D Space Map Acquisition for Robot by Combining Active Motion and Visual Perception2006

    • 著者名/発表者名
      K.Deguchi, T.Nakagawa
    • 雑誌名

      International Journal of Pattern Recognition and Artificial Intelligence (掲載決定)(印刷中)

  • [雑誌論文] Expanding selfsimilar solutions of a crystalline flow with applications to contour figure analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Hidekata Hontani, Mi-Ho Giga, Yoshikazu Giga, Koichiro Deguchi
    • 雑誌名

      Discrete Applied Mathematics 147

      ページ: 265-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 2DOF Motion Stabilization of Biped Robot by Gaze Control Strategy2005

    • 著者名/発表者名
      Shota TAKIZAWA, Shun USHIDA, Takayuki OKATANI, Koichiro DEGUCHI
    • 雑誌名

      2005 IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems (IROS2005)

      ページ: 3809-3814

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Motion Stabilization of Biped Robot by Gaze Control2005

    • 著者名/発表者名
      Shota TAKIZAWA, Shun USHIDA, Takayuki OKATANI, Koichiro DEGUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA2005)

      ページ: 324-327

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A scale-space analysis of a contour figure using a crystalline flow2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hontani, Y.Suzuki, Y.Giga, M.-H.Giga, K.Deguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of 5th International Conference, Scale-Space 2005

      ページ: 155-166

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Active Acquisition of 3D Map in Robot Brain by Combining Motion and Perceived Images2005

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Deguchi
    • 雑誌名

      First International Symposium on Brain, Vision, and Artificial Intelligence (BV&AI2005), Springer LNCS No.3704

      ページ: 386-395

  • [雑誌論文] 行動と画像変化を結びつけたロボットの空間認識2005

    • 著者名/発表者名
      中川智洋, 岡谷貴之, 出口光一郎
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 23・3

      ページ: 362-369

  • [雑誌論文] Autocalibration of a Projector-Camera System2005

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Okatani, Koichiro Deguchi
    • 雑誌名

      IEEE Trans.Pattern Analysis and Machine Intelligence 27・12

      ページ: 1845-1855

  • [雑誌論文] HHMM Based Recognition of Human Activity Motion Trajectories in Image Sequences2005

    • 著者名/発表者名
      Daiki KAWANAKA, Shun USHIDA, Takayuki OKATANI, Koichiro DEGUCHI
    • 雑誌名

      Proceedings of the 9th IAPR Conference on Machine Vision Applications (MVA 2005)

      ページ: 578-581

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi