• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

制振構造「地盤改良複合杭基礎形式」の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15360243
研究機関岡山大学

研究代表者

竹宮 宏和  岡山大学, 環境理工学部, 教授 (10026156)

研究分担者 鈴木 茂之  岡山大学, 自然科学研究科, 助教授 (00183418)
室野 剛隆  (財)鉄道総合研究所, 構造物技術開発事業本部・基礎・土構造, 副主任研究員
キーワード地盤改良複合基礎 / 基礎制振機構 / 杭基礎 / ハニカムWIB / 性能耐震設計 / 地盤と基礎の動的相互作用 / 非線形応答 / 高減衰中詰め材
研究概要

研究の目的
本研究は、レベル2強震時のRC, PC, PHC杭基礎の非線形動的解析をとおして、橋梁基礎の性能設計から見た耐震設計上の知見と、地盤改良杭を本来の杭体の周辺地盤へ併用した複合杭基礎形式の水平保有耐力を増強する新設計法の提案に関するものである.申請者は、地盤改良杭のハニカム・セル構造が杭体を囲む形で設計(後述)し、その内部をタイヤ・シュレッドで中詰した構造とする新基礎形式-地盤改良複合基礎杭形式を提案している.本研究では、同基礎の強震時の応答性状を線形から非線形にわたってコンピュータ・シミュレーションから調べ、その耐震性能の観点からの有効性を検討することを目的としている.そのためのフィールド実験とコンピュータ・シミュレーションを実施する.検討項目を列挙すると、(1)杭体の曲げモーメント、せん断力の杭体にわたっての最大値分布,上部構造と杭基礎の動的相互作用に注目して曲げ応力に対する軸力効果を評価.(2)杭基礎の耐震性能評価から、モデル化で付与した非線形特性の下での消失エネルギーと靭性率、そしてそれらの相関性(3)上部構造の影響評価として、(i)桁の回転慣性と鉛直方向入力効果、(ii)桁の偏心効果、(iii)構造剛性、(4)地盤物性の差異による効果 etc.
研究成果
複数ハニカムセル構造WIBの実験とコンピュータ・シミュレーションを実施した.ハニカム・セルを複数構造で作成し、中詰をタイヤ・シュレッドとするWIB工法の起振機、ガイドハンマーを使用したフィールド実験から減振効果を検証した.コンピュータシミュレーションからの知見に基づいて,提案の地盤改良複合杭基礎形式の耐震性を評価した.また,地震時の応答低減効果を等価2次元,3次元モデル化基づくコンピュータ・シミュレーションから,評価した.その際,ソイル杭の剛性,中詰材の剛性,複数ハニカム・セルの個数等をパラメータにして,それらの影響をパラメトリックに考察した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 高架道路橋からの環境振動への対策工法ハニカムWIB2004

    • 著者名/発表者名
      竹宮宏和, 島袋ホルヘ, 井田啓子
    • 雑誌名

      地盤環境振動の予測と対策の新技術に関するシンポジウム

      ページ: 173-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ハニカムWIB工法による道路交通振動対策の効果2004

    • 著者名/発表者名
      黒田修一, 竹宮宏和, 北冨真吾
    • 雑誌名

      地盤環境振動の予測と対策の新技術に関するシンポジウム

      ページ: 179-183

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] WIB複合杭基礎による地盤-構造物相互作用系の制振効果2004

    • 著者名/発表者名
      竹宮宏和, 西村忠典, 島袋ホルヘ
    • 雑誌名

      平成16年度全国大会第59回年次学術講演会 No.754

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Field vibration mitigation by honeycomb WIB for pile foundations of a high-speed train viaduct2004

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Takemiya
    • 雑誌名

      SOIL DYNAMICS AND EARTHQUAKE ENGINEERING 24

      ページ: 69-87

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] SMULATION OF GROUND VIBRATIONS EXCITED BY SHINKANSEN TRAIN RUNNING OVER VIADUCT2004

    • 著者名/発表者名
      Bian Xuecheng, Hirokazu Takemiya
    • 雑誌名

      地盤環境振動の予測と対策の新技術に関するシンポジウム

      ページ: 129-134

  • [雑誌論文] SEISMIC PERFORMANCE OF A WIB-ENHANCED PILE FOUNDATION2004

    • 著者名/発表者名
      Feng CHEN, Hirokazu Takemiya, Jorge Shimabuku
    • 雑誌名

      13^<th> World Conference on Earthquake Engineering

      ページ: No.1273

  • [図書] 地震動のローカルサイトエフェクト-実例・理論そして応用2005

    • 著者名/発表者名
      竹宮宏和他
    • 出版者
      土木学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 制振のために地中に配設される制振地盤及びそれを用いた制振工法2004

    • 発明者名
      竹宮 宏和
    • 権利者名
      岡山大学
    • 産業財産権番号
      特願2004-204416
    • 出願年月日
      2004-07-12

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi