• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

コンクリート構造物の総合的なマネジメントシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15360248
研究機関高知工科大学

研究代表者

岡村 甫  高知工科大学, 工学部, 教授 (30010664)

研究分担者 島 弘  高知工科大学, 工学部, 教授 (00196461)
大内 雅博  高知工科大学, 工学部, 助教授 (80301125)
小窪 幸恵  高知工科大学, 総合研究所, 助手 (90352096)
SWATEKITITHAM Supakit  高知工科大学, 総合研究所, ポスドク研究員 (70389211)
キーワードトータルマネジメント / 塩害 / 劣化予測 / 飛来塩分 / ばらつき
研究概要

本研究は、国や県といった多数の構造物を管理する機関において有用となるよう、全体構造物の耐久性能評価を可能とし、それらに基づいて適正な維持管理を行うシステム、総合的マネジメントシステムを提案した。
総合的マネジメントシステムの構成は確率的な劣化シミュレーションシステムと補修管理計画の最適化システムから成る。劣化シミュレーションは、各劣化モデル(例えば、塩害劣化ならば塩分の浸透、腐食の進行等)に対しばらつきを加味した構造物情報を与えることで、全構造物が各劣化状況に至る確率を算出する。その結果、将来のある時点における全構造物の性能確率分布が得られる。予測される劣化状況が異なれば適当な補修方法も異なるため補修計画の仮定を行い、これより維持管理コストの試算が可能となる。補修方法の提示とコスト試算を繰り返すことにより、より有効な維持管理計画が行われることになる。
本研究では、全体システムの枠組を構築したもののその精度は十分ではない。特に劣化モデルに対する精度はまだまだ検討の余地が多く、また入力データとそのばらつきについても追加調査が必要である。これら精度を向上させるためには、現段階に対する検証が必要であり、その手段の一つとして実構造物の劣化状況との比較検証が有効である。今後、実構造物の劣化状況調査を進めると同時にシステム全体の精度向上を図る意向である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (12件)

  • [雑誌論文] Computational Model for Chloride Concentration in Concrete under Atmospheric Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Swatekititham S
    • 雑誌名

      5^<th> International PhD Symposium in Civil Engineering

      ページ: 877-885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Maintenance and Management of Concrete Bridges2004

    • 著者名/発表者名
      S.Nasu, H.Okamura, S.Kokubo
    • 雑誌名

      IABMAS'04 Kyoto

      ページ: 53-60

  • [雑誌論文] コンクリート表面の塩化物イオン濃度-測定方法について2004

    • 著者名/発表者名
      新井 庸介, 島 弘, S.Swatekititham
    • 雑誌名

      土木学会四国支部 第10回技術研究発表会

      ページ: 304-305

  • [雑誌論文] コンクリート表面の塩化物イオン濃度-測定結果について2004

    • 著者名/発表者名
      楮佐古 智広, 島 弘, S.Swatekititham
    • 雑誌名

      土木学会四国支部 第10回技術研究発表会

      ページ: 306-307

  • [雑誌論文] コンクリート表面の塩化物イオン濃度-気象条件との関係について2004

    • 著者名/発表者名
      森田 真輔, 島 弘, S.Swatekititham
    • 雑誌名

      土木学会四国支部 第10回技術研究発表会

      ページ: 308-309

  • [雑誌論文] Actual Environmental Effects on Airborne Chlorides Transportation2004

    • 著者名/発表者名
      S.Swatekititham, 島 弘
    • 雑誌名

      土木学会四国支部 第10回技術研究発表会

      ページ: 310-311

  • [雑誌論文] Simulation of corrosion probability considering distribution of water-cement ratio, covering concrete, chloride concentration at concrete surface and threshold chloride concentration2004

    • 著者名/発表者名
      S.Piyamahant, S.Kokubo, H.Shima
    • 雑誌名

      土木学会四国支部 第10回技術研究発表会

      ページ: 312-313

  • [雑誌論文] Chloride Concentrations on the Surface of Concrete Structures in Japan2004

    • 著者名/発表者名
      Swatekititham S., Shima H.
    • 雑誌名

      Fourth International Conference on Concrete under Severe Conditions 1

      ページ: 433-440

  • [雑誌論文] Actual Environmental Effects on Airborne Chlorides Transportation2004

    • 著者名/発表者名
      Swatekititham S., Shima H
    • 雑誌名

      Japan Society of Civil Engineers, 59^<th> Annual Conference

  • [雑誌論文] Modeling on Chloride Attack in Concrete Structures under Marine Environments2004

    • 著者名/発表者名
      Swatekititham S., Shima H., Okamura H
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference of Asian Concrete Federation 2

      ページ: 918-928

  • [雑誌論文] Effect of Tensile Stress after Cracking in Covering Concrete on Mass Loss of Corroded Steel Bar2004

    • 著者名/発表者名
      S.Piyamahant, H.Shima
    • 雑誌名

      Japan Society of Civil Engineers, 59^<th> Annual Conference

  • [雑誌論文] Experimental Study on Cracking in Covering Concrete due to Pressure around Reinforcing Bars2004

    • 著者名/発表者名
      S.Piyamahant, H.Shima
    • 雑誌名

      Proceedings of the First International Conference of Asian Concrete Federation 1

      ページ: 255-262

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi