研究課題/領域番号 |
15360285
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木環境システム
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
木曽 祥秋 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (20144206)
|
研究分担者 |
山田 俊郎 豊橋技術科学大学, 工学部, 助手 (30335103)
高木 博夫 国立環境研究所, 環境研究基盤技術ラボラトリー・環境分析化学研究室, 主任研究員 (50216628)
西村 和之 県立広島大学, 生命環境学部, 教授 (00261595)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
キーワード | ナノろ過膜 / 有害有機汚染物質 / 分子形状 / 分子幅 / 膜細孔径 / 吸着特性 / log P / インバースHPLC |
研究概要 |
(1)微量有害有機汚染物質のNF膜阻止特性の実験的検討: 芳香族系農薬の見かけの溶質透過係数は分子量との相関が認められたが、アルキルフェノール類はlogPと高い相関が認められ、n-nonylphenolの阻止率は95%以上であった。また、これら溶質では、溶質が膜に吸着していることが示唆された。このことから、膜による溶質の除去には吸着の影響があることを指摘した。 (2)膜に対する溶質の吸着特性 NF膜及びその支持膜として用いられているポリスルホン膜を用いて回分式吸着実験により検討を行った結果、溶質の疎水性が吸着を支配する第1因子であることを明らかにした。さらに、芳香族系農薬の場合、置換基の分岐構造が吸着に立体障害となることが示された。さらに、スキン層高分子と類似したポリアミドを固定相としたInverse LCの手法液体クロマトグラフ(HPLC)を用いて、吸着特性の評価を試みた。その結果、クロマトグラムが測定できる条件を見出し、疎水性溶質の吸着現象を確認した。 (3)NF膜における分子筋作用の評価 親水性溶質の阻止特性について、分子篩いモデルに溶質分子の形状パラメータ(分子長、分子幅)を導入した溶質透過モデルの基本骨格を構築し、膜細孔径を算出した。また、阻止率の実験値と計算値の対応性は極めて高いことを示した。 (4)疎水性指標(log P)の測定 HPLC直接注入法を適用することにより、log P=5.7付近の化合物についても高い精度で測定が可能であることを明らかにした。 (5)繊維状吸着材による芳香族化合物の抽出特性 微量有害有機汚染物質の分析の簡易化を目的とし、PBO繊維を固相抽出剤とする方法を開発し、芳香族化合物に対する有用性を明らかにした。
|