• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

脱窒脱リン細菌の単離とその生化学的情報の下水高度処理システム最適運転管理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15360288
研究機関九州大学

研究代表者

久場 隆広  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教授 (60284527)

研究分担者 楠田 哲也  九州大学, 大学院・工学研究院, 教授 (50037967)
大石 京子  九州大学, 大学院・工学研究院, 助手 (20110835)
キーワード脱窒 / 脱リン / 脱窒脱リン細菌 / 単離 / 下水高度処理 / 水質予測モデル / 酢酸資化性 / ASM
研究概要

下水からの生物学的リン除去は、経験的に、嫌気-好気(A/O)過程により達成可能ではあるが、一方で、実際の処理場では、時としてその除去が不安定となるなど、経験的なプロセス管理だけでは不十分である。このような経験的なプロセス管理に頼らざるを得ない一つの理由はリン除去細菌の単離が未だになされていないためである。ここでは、良好なリン除去能を有する活性汚泥中での主流派の菌群である酢酸資化性リン除去純粋菌を対象とする。また、研究代表者はリン除去細菌の多くが脱窒能を有することを証明し、下水処理システム内でのこの脱窒脱リン細菌の集積により、より質の高い高度処理が達成可能であることを指摘し続けてきた。したがって、本研究では酢酸資化能を有する脱窒脱リン細菌の単離とその生化学的情報の下水高度処理システム最適運転管理への応用を試みることとした。
本年度、下記の3点についての研究を実施した。
(1)酢酸資化能を有する脱窒脱リン細菌の単離:スクリーニング装置を自作し、単離操作あるいは集積操作に用いた。装置内に集積された菌群を植種して平板寒天法により単離した。16S rDNAをシーケンスし、同定を行った結果、8種類の純菌が得られた。しかしながら、全ての純菌は、脱窒脱リン細菌が有すべき特性を定量的には示さなかった。
(2)ポピュレーションダイナミクス:FISH法により、嫌気-無酸素連続スクリーニング装置内には、嫌気-好気法においてしばしば観察されるRhodocyclus属が3割ほど存在することを明らかにした。一方、このように高度にRhodocyclus属が集積されているにもかかわらず、それを単離できないということは、平板寒天法ではコロニー化できないという結論に達した。したがって、新規の単離手法を確立したので、来年度、その手法を適用してRhodocyclus属の単離を試みる。
(3)水質予測モデルの構築・検証:IAWが提案しているASMでは不十分であるため、脱窒脱リンプロセスをモデル化して下水処理水質を予測するモデルを構築し、その有用性を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] UCT法を用いた栄養塩除去法の冬季における問題点2005

    • 著者名/発表者名
      浜田 康二, et al.
    • 雑誌名

      土木学会論文集 VII-34・783

      ページ: 61-69

  • [雑誌論文] 微生物による下水の浄化と水環境の保全2005

    • 著者名/発表者名
      久場 隆広, et al.
    • 雑誌名

      環境 20

      ページ: 13-16

  • [雑誌論文] FISH法による脱窒性脱リン細菌に対するアプローチ2005

    • 著者名/発表者名
      金山 拓広, et al.
    • 雑誌名

      日本本水環境学会年会講演概要集 39

      ページ: 3-D-11-2

  • [雑誌論文] Nitrogen and Phosphorus Removal in Two-Sludge System -Volume Exchange Ratio Effect-2005

    • 著者名/発表者名
      Toricco C.Vadimir, et al.
    • 雑誌名

      日本水環境学会年会講演概要集 39

      ページ: 3-D-10-1

  • [雑誌論文] Recycling Technology of Water〜Biological Sewage Treatment and Prevention of Eutrophication〜2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Kuba, et al.
    • 雑誌名

      First International Workshop on Sustainable Habitat Systems〜Concept and Technology〜

      ページ: 63-68

  • [雑誌論文] 脱窒性脱リン細菌の集積と単離に関する検討2004

    • 著者名/発表者名
      肘井 史朗, et al.
    • 雑誌名

      第59回土木学会年次学術講演会 Disk 2

      ページ: VII-078

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi