• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

ボロン正20面体クラスター固体へのLiおよびMgドープによる高温超伝導材料の探索

研究課題

研究課題/領域番号 15360332
研究機関東京大学

研究代表者

木村 薫  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (30169924)

研究分担者 曽我 公平  東京理科大学, 基礎工学部, 講師 (50272399)
川口 建二  産業技術総合研究所, 界面ナノアーキテクトニクス研究センター, 主任研究員 (80344141)
キーワード超伝導材料 / ボロン系半導体 / 正20面体クラスター / 高対称性 / ドーピング / 可変領域ホッピング伝導 / パウリ常磁性 / 複雑構造固体
研究概要

B_<12>正20面体クラスターを基本構造とするボロン正20面体クラスター固体(B-ICS)は、クラスターの高い正20面体対称性に起因する大きな状態密度、N(E)、をはじめ、フォノン振動数や電子-格子結合定数の上でも高温超伝導に有利な条件を兼ね備えている。また比較的多くの金属をドープできることから、金属ドープで電子を供与することにより伝導帯側のN(E)の高い状態にフェルミ準位、E_F、を操作できれば、金属転移や超伝導発現の可能性がある。本年度は、下記の成果を得た。
A)α菱面体晶ボロンへのMgドープの試みと超伝導転移の探索
B_<28>クラスターを含まず、B_<12>正20面体クラスターのみを構造単位とするα菱面体晶ボロンにMgをドープすることを試みた。αボロンには、β菱面体晶ボロンでドープに成功した蒸気拡散法では、試料の極一部にしかドープできないことが分かっていたので次の方法を採った。まず、βボロンと局所構造が似ていることが知られているアモルファス・ボロンに蒸気拡散法でMgドープを行う。その後、Mgドープされたアモルファス・ボロンを熱処理してαボロン化させて、Mgドープαボロンの作製を試みた。粉末X線回折では、ドープできた可能性が示されたが、金属転移も超伝導転移も観測されなかった。
B)α正方晶ボロン・ナノベルトへのドープの試み
ボロン・ナノベルトの電気伝導率を測定する方法を確立し、Mgドープを試みた。バルクのβ菱面体晶ボロンへのドープの場合との比較し、フェルミ準位での状態密度は大きかったが、金属転移には至らなかった。ナノベルトのサイズ効果は観測されなかった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] High-energy-resolution Electron Energy-loss Spectroscopy Study of the Electronic Structure of Cu- and Mg-Si-doped β-rhombohedral Boron Crystals2004

    • 著者名/発表者名
      M.TERAUCHI, K.KIMURA et al.
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 177

      ページ: 2916-2919

  • [雑誌論文] High Energy-resolution Electron Energy-loss Spectroscopy Study of the Electronic Structures of Li- and Mg-doped α-rhombohedral Boron2004

    • 著者名/発表者名
      M.TERAUCHI, K.KIMURA et al.
    • 雑誌名

      Journal of Electron Microscopy 53

      ページ: 586-592

  • [雑誌論文] Fabrication of crystallized boron films by laser ablation2004

    • 著者名/発表者名
      Z.WANG, K.KIMURA et al.
    • 雑誌名

      Journal of Solid State Chemistry 177

      ページ: 1639-1645

  • [雑誌論文] Effect of substrate position on the morphology of boron products by laser ablation2004

    • 著者名/発表者名
      Z.WANG, K.KIMURA et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics A 79

      ページ: 891-893

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi