• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

Ni基超合金の弾性歪測定によるタービン翼寿命予測

研究課題

研究課題/領域番号 15360369
研究機関香川大学

研究代表者

田中 克志  国立大学法人香川大学, 工学部, 助教授 (30236575)

研究分担者 角田 直人  国立大学法人香川大学, 工学部, 教授 (20029200)
上路 林太郎  国立大学法人香川大学, 工学部, 助手 (80380145)
キーワード超合金 / クリープ変形 / 弾性緩和 / 非破壊検査 / ラフト組織 / 異方的弾性歪
研究概要

Ni基超合金はジェットエンジン,またはガスタービンのタービン翼に用いられている材料であり,この材料の特性がシステム全体の熱効率を大きく左右する.また,単結晶材として用いられ,そのため大変に高価な部材となっている.本研究ではこの材料の寿命を非破壊的な方法で検査する方法を探ることを目的とした.
昨年度に引き続きNi基超合金のクリープ変形に伴う内部弾性歪の変化をX線回折測定により調べた.昨年度行った2θスキャンに加えて本年度はロッキングカーブの測定をあわせて行った.
電子顕微鏡における収束電子線回折測定法を用いて試料内部の応力分布の状態を調べた.この結果はX線のプロファイルと矛盾しないものであり,X線で測定され,理論モデルによって予測される応力分布が現実のものと一致していることが明らかとなった.
昨年度は内部組織変化に対してX線回折の2θプロファイルが対応することを示したが,寿命予測においてより重要なクリープ変形後期に対してはロッキングカーブがより敏感に対応することが明らかとなった.この変化について,昨年度構築した理論モデルの発展型のモデルによって内部組織との対応がつけられることが明らかとなった.

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] Evolution of internal stress field in Ni-base superalloy through creep deformation2005

    • 著者名/発表者名
      K.Tanaka et al.
    • 雑誌名

      Mater.Sci.Forum 475-479

      ページ: 619

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi