• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

強ひずみ加工でナノ組織制御した高強度金属材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15360370
研究機関九州大学

研究代表者

堀田 善治  九州大学, 工学研究院, 教授 (20173643)

研究分担者 金子 賢治  九州大学, 工学研究院, 助教授 (30336002)
中村 克昭  九州大学, 工学研究院, 助手 (70363380)
久恒 善美  九州大学, 工学研究院, 助手 (60380581)
キーワード強ひずみ加工 / ねじり変形 / 高圧力 / アルミニウム合金 / 超微細粒 / 引張試験 / 超塑性 / 時効強化
研究概要

強ひずみ加工法として、高圧力を付与しながらねじり変形を与えるHPT(High Pressure Torsion)法が知られている。これまで厚さの薄い円板状試料しか適用できなかったため、本年度研究では試料厚さが大きいバルク状試料に適用できる方法を開発し、組織と機械的特性を評価した。また、強ひずみ加工した試料の時効強化挙動を調べるためにAl-Si系合金を用いて組織観察し強度や伸びの測定を行った。以下に得られた結果を要約する。
<バルクHPTの開発>
(1)直径10mm、厚さを8mmの円筒状試料で1GPaの高圧を付与しながら、室温で強ひずみ加工できるHPT装置を試作した。
(2)回転によるせん断応力で、幅が150mmの伸びた結晶粒が形成されたが、この微細粒領域は中心に向かうにつれて消失した。
(3)Al-3%Mg-0.2%Sc合金を2回転した後、300℃、3.3×1 ^<-3>s^<-1>で引張試験を行ったところ〜1600%の超塑性伸びが得られた。
<時効挙動の観察・解析>
(1)Al-1.5%Si合金をECAP(Equal-Channel Angular Pressing)で強ひずみ加工して373Kで時効した場合、強度や均一伸びの増加が確認された。溶体化のままでは強度増加は確認されなかった。
(2)ECAPによる強ひずみ加工材を時効すると溶体化材に比べて析出が早まり、同じ時間時効しても析出物は微細に保たれた。
(3)強ひずみ加工を施すことで時効組織が微細に制御できる可能性が示された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] The application of equal-channel angular pressing to an aluminum single crystal2004

    • 著者名/発表者名
      Yukihide Fukuda
    • 雑誌名

      Acta Materialia 52

      ページ: 1387-1395

  • [雑誌論文] Microstuctural Evolution During Superplastic Flow in Aluminum Alloys Processed by ECAP2004

    • 著者名/発表者名
      Minoru Furukawa
    • 雑誌名

      Ultrafine Grained Materials III

      ページ: 653-658

  • [雑誌論文] Application of Equal-Channel Angular Pressing for Grain Refinement of Plate Samples2004

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Kamachi
    • 雑誌名

      Ultrafine Grained Materials III

      ページ: 407-412

  • [雑誌論文] Microstructural development in equal-channel angular pressing using a 60° die2004

    • 著者名/発表者名
      K Furuno
    • 雑誌名

      Acta Materialia 52

      ページ: 2497-2507

  • [雑誌論文] Achieving Enhanced Ductility in a Dilute Magnesium Alloy through Severe Plastic Deformation2004

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Matsubara
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materialsss TransactionsA 35A

      ページ: 1735-1744

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi