• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 研究成果報告書概要

硝酸汚染飲料水の固体触媒法超高速浄化システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 15360425
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関北海道大学

研究代表者

奥原 敏夫  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 教授 (40133095)

研究分担者 吉永 裕介  北海道大学, 大学院・地球環境科学研究科, 助手 (60322848)
研究期間 (年度) 2003 – 2004
キーワード硝酸還元 / 飲料水汚染 / 固体触媒法 / Cu-Pdクラスタ / 微粒子Ni / 亜硝酸還元
研究概要

飲料水への適応を目的としたCu-Pdクラスター触媒による低濃度NO_3^-の高N_2選択的浄化、および卑金属微粒子触媒による工業排水中の高濃度NO_3^-の高速除去を検討した。
1.NO_3^-還元反応に対して、Cu-Pd合金触媒が比較的高いN_2選択性を示すことが知られているが、飲料水浄化への適用には副生NH_3量をさらに低減する必要がある。本研究において、均一な活性点を持つCu-Pd合金クラスター触媒が、NO_3^-をNO_2^-へと高選択的に還元する特異な特性を持つことを見出した。さらにCu-Pd合金クラスター触媒が、中性溶液中でのNO_2^-還元反応に対して高活性を示し、かつ副生NH_3の選択率を3.3%にまで低下できることを明らかにした。これらCu-Pd合金クラスター触媒による、NO_3^-からNO_2^-への高選択的還元反応(1段目反応)と、NO_2^-の高N_2選択的還元(2段目反応)の組合せにより、飲料水中の低濃度NO_3^-をN_2へと無害化できる可能性を示した。
2.工業排水中のNO_3^-浄化のためには、非常に高濃度なNO_3^-を高速で除去できる触媒の開発が不可欠である。また触媒材料として、高価な貴金属よりも安価な卑金属が工業的に望ましい。本研究において種々の卑金属微粒子触媒を検討した結果、微粒子Ni触媒がNO_3^-還元反応に対して非常に高い活性を示すことを見出した。さらに微粒子Ni触媒への微量Zrの添加が、触媒活性の向上と安定性の向上に有効であり、これにより貴金属を含まない高活性NO_3^-還元触媒を世界に先駆けて開発することに成功した。ZrはNiの酸化抑制および触媒の凝集を防ぐ効果がある。微粒子Ni触媒への微量貴金属の添加を行ったところ、活性向上にはPtが効果的であり、Ptを1wt%添加することでCu-Pd合金触媒の50倍以上、微粒子Ni触媒の6.5倍に活性を向上させることができた。このPt-Ni触媒は、非常に高速で高濃度NO_3^-の除去が可能であり、工業排水処理用触媒として期待できる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] A Cu-Pd/BEZ-zeolite as a highly selective catalyst for reduction of nitrate with hydrogen to harmless products2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34

      ページ: 678-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A Cu-Pd/BEZ-zeolite as a highly selective catalyst for reduction of nitrate with hydrogen to harmless products2005

    • 著者名/発表者名
      K.Nakamura
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 34,5

      ページ: 678-679

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Rapid removal of nitrate in water by hydrogenation with Zr-modified porous Ni catalysts2004

    • 著者名/発表者名
      I.Mikami
    • 雑誌名

      Appl.Catal.B : Environmental 46

      ページ: 173-179

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Cu-Pd bimetallic cluster/AC as a novel catalyst for the reduction of nitrate2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Sakamoto
    • 雑誌名

      Chem.Lett. 33

      ページ: 908-909

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Kinetic and adsorption studies on the hydrogenation of nitrate in water using Cu-Pd on active carbon support.2003

    • 著者名/発表者名
      I.Mikami
    • 雑誌名

      Appl.Catal.B : Environmental 44

      ページ: 79-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Ultra-rapid hydrogenation of high concentrations of nitrate ions catalyzed by Pt-modified Ni catalysts2003

    • 著者名/発表者名
      I.Mikami
    • 雑誌名

      Catal.Lett. 91

      ページ: 69-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 水を浄化するための固体触媒2003

    • 著者名/発表者名
      三上一行
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニアリング 48

      ページ: 817-822

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Kinetic and adsorption studies on the hydrogenation of nitrate in water using Cu-Pd on active carbon support2003

    • 著者名/発表者名
      I.Mikami
    • 雑誌名

      Appl.Catal.B : Environmental 44

      ページ: 79-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Ultra-rapid hydrogenation of high concentrations of nitrate ions catalyzed by Pt-modified Ni catalysts2003

    • 著者名/発表者名
      I.Mikami
    • 雑誌名

      Catal.Lett 91

      ページ: 69-71

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Heterogeneous catalysts for cleanup of contaminating water2003

    • 著者名/発表者名
      I.Mikami
    • 雑誌名

      Chemical Engineering 48

      ページ: 817-822

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi