• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

ポリアニオンナノシートを用いる新規固体酸触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15360427
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 触媒・資源化学プロセス
研究機関東京工業大学

研究代表者

原 亨和  東京工業大学, 資源化学研究所, 助教授 (70272713)

研究分担者 野村 淳子  東京工業大学, 資源化学研究所, 助手 (60234936)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード固体強酸 / ブレンステッド酸 / ポリアニオンナノシート / 層状金属酸化物 / 硫酸 / 触媒
研究概要

プロトン交換したカチオン交換性層状金属酸化物は固体強酸のポテンシャルをもつ材料であるが、狭い層間にあるブレンステッド酸を反応に利用することはできない。しかし、ある種の層状金属酸化物のアニオン性2次元金属酸化物単結晶シート-ポリアニオンナノシート-をソフトケミカル的手法で剥離し、これをランダムに再凝集させると、このブレンステッド酸は表面に露出し、反応に利用できるようになることを申請者は見出した。これまでの研究から、HTiNbO_5、HNb_3O_8等のいくつかのポリアニオンナノシートが新しい固体強酸触媒としてエステル化反応、加水分解反応といった酸触媒反応に高い活性を示すことが明らかになっている。特にHNb_3O_8ポリアニオンナノシートは現在工業的に使われている固体酸触媒含水ニオブ酸の2倍以上の酸触媒活性を示すことが見出されている。これらのポリアニオンナノシートではそれを構成する金属酸化物オクタヘドラル上に形成される架橋型水酸基M-OH-Nb(M:Ti,Ta,Nb)が90%以上の濃硫酸の酸強度をもつ強酸点として働いていることが^<13>C-MAS-NMRによって明らかにされた。一方、この架橋型水酸基を形成しないポリアニオンナノシートでは酸触媒活性は全く示さない。現在、これらの知見に基づいて、更に高性能な固体強酸を設計している。
また、報告者は新しい発想に基づいて開発した革新的な固体強酸が硫酸触媒の代替となることを見出した。この固体強酸は10〜20個の芳香族6員環からなる多環式芳香族炭化水素で構成されたアモルファスカーボンであり、全炭素原子の約10%にスルホン酸基が結合している。この安定かつ不溶性の基質に結合したスルホン酸基は非常に高い触媒能、化学的・熱的安定性をもつ。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (7件)

  • [雑誌論文] Biodiesel made with sugar catalyst.2005

    • 著者名/発表者名
      Takagaki Atsushi, Toda Masakazu, Okamura Mai, Kondo N.Junko, Domen Kazunari, Hayashi Shigenobu, Hara Michikazu
    • 雑誌名

      Nature 438(7065)

      ページ: 178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Stable and Highly Active Hybrid Mesoporous Solid Acid Catalyst.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima Kiyataka, Tomita Ikuyoshi, Hara Michikazu, Hayashi Shigenobu, Domen Kazunari, Kondo N.Junko
    • 雑誌名

      Advanced Materials 17(15)

      ページ: 1839-1842

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] HNb_3O_8 nanosheets as a strong protonic solid acid.2005

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, Atsushi, Yoshida, Takemi, Lu, Darling, Kondo, Junko N., Hara, Michikazu, Domen, Kazunari, Hayashi, Shigenobu
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials 17(10)

      ページ: 2487-2489

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] A Carbon Material as A Strong Protonic Acid.2004

    • 著者名/発表者名
      Hara, Michikazu, Yoshida, Takemi, Takagaki, Atsushi, Takata, Tsuyoshi, Kondo, Junko N., Domen, Kazunari, Hayashi, Shigenobu
    • 雑誌名

      Angewante Chemie International Edition 43

      ページ: 2955-2958

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Titanium niobate nanosheets with strong Bronsted acid sites.2004

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, Atsushi, Yoshida, Takemi, Lu, Darling, Kondo, Junko N., Hara, Michikazu, Domen, Kazunari, Hayashi, Shigenobu
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 108(31)

      ページ: 11549-11555

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Exfoliated Nanosheets as a New Strong Solid Acid Catalyst.2003

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, Atsushi, Sugisawa, Mariko, Lu, Darling, Kondo, Junko N., Hara, Michikazu, Domen, Kazunari, Hayashi, Shigenobu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society 125(18)

      ページ: 5479-5485

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Soft solution synthesis of complex oxide heterogeneous catalysts.2003

    • 著者名/発表者名
      Hara, Michikazu, Domen, Kazunari
    • 雑誌名

      Advances in Science and Technology 31

      ページ: 435-443

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2007-12-13  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi