• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

高/中温での太陽集熱による水素製造触媒デバイスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15360509
研究機関新潟大学

研究代表者

児玉 竜也  新潟大学, 工学部, 教授 (60272811)

研究分担者 安藤 秀征  黒崎播磨(株), 技術開発企画部, 担当部長(研究職)
佐藤 信博  黒崎播磨(株), ファインセラミクス事業部PFCグループ, グループ長(研究職)
水野 修  住友電工(株), 伊丹研究所プロジェクト推進部, 主査(研究職)
キーワード集光太陽熱 / 水素エネルギー / 水の熱分解 / 熱化学サイクル / メタン改質 / エネルギー転換 / 改質器 / 触媒
研究概要

中・高温の太陽集熱を水素に転換する2つの反応プロセスについて新規触媒デバイスの開発を行った。
1.高温での反応性セラミックによる1400℃/1000℃の2段階水熱分解サイクルの検討について
(1)高反応性のFe_3O_4/ジルコニア体を見出しており、担体が立方晶ジルコニアの場合は、FeO固溶型ジルコニアが生成し、これが水分解時には酸化されてFe_3O_4微粒子が担体上に析出する。今年度はさらに、立方晶安定化剤のYドープ量を増大すると、ジルコニア格子内でのFe^<2+>⇔Fe^<3+>転移によって水分解が起こるようになることを見出した。この機構によって鉄酸化物の融解・焼結による失活の問題が回避され、サイクル反応性がさらに向上することが見出された。
(2)担体を単斜晶ジルコニアにした場合は、Fe_3O_4⇔FeO結晶相の転移が担体上で起こり水分解が進行する。今年度、NiをFe_3O_4にドープすると従来にない高い反応効率(70%)が達成できることを見出した(3)黒崎播磨(株)の協力の下、反応性セラミック微粉体を担持するSiC、及びZrO_2発泡構造体を試作し、これに反応セラミック微粉体を20wt%以上担持した触媒デバイスを作製することができた。今後は本研究の成果を踏まえ、デバイスの反応試験を行う。
2.中温(750-850℃)での天然ガスの吸熱型反応による水素製造について
住友電工(株)の協力の下、Ru/Al_2O_3担持Ni-Cr-Al合金発泡体触媒デバイスを10cm径に大型化し、これをドイツ航空宇宙センターの大型太陽炉(25kW)で集光照射し、デバイスの物性・特性評価を行った。従来のセラミック発泡体によるものと比較し、より高い熱伝導性を持つことからデバイス中心のオーバーヒートが回避され、全体に渡ってより均一な温度分布が達成されることが見出された。これは反応・エネルギー効率向上に大きく寄与する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件)

  • [雑誌論文] Decomposition of Zn-ferrite for O_2 generation by concentrated solar radiation2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kaneko
    • 雑誌名

      Solar Energy 76巻

      ページ: 317-322

  • [雑誌論文] Advanced developments on hydrogen production via concentrated solar high-temperature heat in USA and Europe2004

    • 著者名/発表者名
      T.Kodama
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Institute of Energy 83巻

      ページ: 995-1002

  • [雑誌論文] Thermochemical hydrogen production by a redox system of ZrO_2-supported Co(II)-ferrite

    • 著者名/発表者名
      T.Kodama
    • 雑誌名

      Solar Energy (印刷中)

  • [雑誌論文] A two-step thermochemical water splitting by iron-oxide on stabilized zirconia

    • 著者名/発表者名
      T.Kodama
    • 雑誌名

      Journal of Solar Energy Engineering (印刷中)

  • [雑誌論文] Carbonate composite catalyst with high-temperature thermal storage for use in solar tubular reformers

    • 著者名/発表者名
      T.Hatamachi
    • 雑誌名

      Journal of Solar Energy Engineering (印刷中)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi