研究課題/領域番号 |
15370010
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
占部 城太郎 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (50250163)
|
研究分担者 |
日野 修次 山形大学, 理学部, 助教授 (10272056)
伴 修平 滋賀県立大学, 環境科学部, 助教授 (50238234)
千葉 聡 東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (10236812)
|
キーワード | 湖沼 / CO_2 / プランクトン / 集水域 / 溶存炭素有機物 / 生態系 / 炭素収支 / 生物群集 |
研究概要 |
本研究は、1)集水域の土地利用と湖沼生態系の二酸化炭素分圧(pCO_2)との関係を把握し、2)pCO_2変化に伴う種間相互作用や物質転換効率の変質過程を生態化学量論の視点から明らかにすることで、3)地球・地域環境変化に伴う湖沼生物群集の応答予測を行うことを目的としている。この目的のため、前年度に引き続き湖沼調査を実施した。H16年度は、東北及び信州・中部地方の25湖沼を横断的に調べた。また、pCO_2を人為的に操作した実験を行い、分類群の異なる藻類の応答調べた。基礎生産が高まる8月に野外調査を実施したところ、平野部・山地を問わず殆どの湖沼は大気に対して二酸化炭素が過飽和であるが、富栄養化の進んでいる湖沼では大気分圧よりも低いことが解った。このことから、本年度に調査した湖沼のデータセットでも、人間活動による栄養塩負荷が大きい場合に二酸化炭素の吸収へと転じることが示唆された。 実験的解析では、pCO_2変化に対する植物プランクトンの応答が種によって大きく異なることが判明し、それら応答は各種のもつ炭素濃縮機構(CCMS)で良く説明出来ることが解った。また、培養系の二酸化炭素分圧が変わると、動物プランクトンにとっての餌の価値も変わることが明らかとなった。
|