研究課題
(1)ブラシノステロイドによる遺伝子発現誘導のマイクロアレイ解析:ブラシノステロイドによる細胞死誘導の分子機構を知る目的で、ヒャクニチソウ管状要素分化系におけるブラシノステロイド誘導遺伝子発現を、マイクロアレイ解析法を用いて網羅的に解析した。その結果、細胞死特異的遺伝子は一斉かつ速やかにブラシノステロイドにより発現誘導がかかることが明らかとなった。(2)細胞死特異的遺伝子の遺伝子発現制御機構の解析:昨年度、システインプロテアーゼ遺伝子ZCP4を細胞死の分子マーカーとして用い、管状要素分化特異的発現を誘導するシス配列、Tracheary Element Regulating cis Element, TEREを同定した。今年度はTEREに結合する転写制御因子の単離を目指した解析を行い、これに成功した。単離した因子はいずれもbZIPタイプの転写因子であった。(3)カルシウム依存性ヌクレアーゼの解析:細胞死に先立って一過的に活性が上昇するカルシウム依存性ヌクレアーゼの候補について検討し、シロイヌナズナゲノム中から2種の候補遺伝子の同定に成功した。。(4)核局在リパーゼの機能解析:管状要素分化特異的核局在リパーゼの発現解析と機能解析を、シロイヌナズナを用いて行った。この遺伝子は管状要素特異的な発現を示すとともに、根冠など、他のプログラム細胞死を起こす細胞で発現した。また、この遺伝子の過剰発現は維管束の異常を引き起こすことから、このリパーゼが管状要素の細胞死過程で機能している可能性が強く示唆された。
すべて 2005 2004
すべて 雑誌論文 (16件) 図書 (1件)
Plant Cell Physiol. 46
ページ: 224-232
Plant J. 41
ページ: 81-94
Plant Physiol. 137
ページ: 141-148
Development (In press)
Nature Rev.Mol.Cell Biol. 5
ページ: 379-391
Planta 218
ページ: 729-739
Planta 219
ページ: 23-31
Plant J. 38
ページ: 699-713
Nature 429
ページ: 873-878
Plant Biotech. 21
ページ: 47-52
ページ: 103-108
ページ: 205-213
Plant Cell Physiol. 45
ページ: 1529-1536
ページ: 1280-1289
Genes Genet.Syst. 79
ページ: 213-226
植物の生長調節 39
ページ: 50-57