研究課題/領域番号 |
15370061
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機能生物化学
|
研究機関 | 兵庫県立大学 (2004-2005) 姫路工業大学 (2003) |
研究代表者 |
大隅 隆 兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 教授 (50111787)
|
研究分担者 |
廣瀬 富美子 兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 助教授 (60208882)
山口 智広 兵庫県立大学, 大学院生命理学研究科, 助手 (50347530)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
キーワード | 脂肪細胞 / 分化 / PPARγ / PPARα / ペリリピン / 脂肪滴 / 核内レセプター / ヒト間葉系幹細胞 |
研究概要 |
(1)PPARγによるペリリピン遺伝子の発現調節機構: ペリリピン遺伝子と、その上流に位置するPEX11α遺伝子との間に、PPAR結合配列を見出した。脂肪細胞ではこの部位にPPARγが結合してペリリピン遺伝子が活性化され、肝臓ではPPARαが結合してPEX11α遺伝子が活性化されることを示し、共通の結合配列を介する2つの遺伝子の組織特異的調節という新たな概念を提出した。 (2)ヒト間葉系幹細胞におけるJNKの役割: 多分化能をもつヒト間葉系幹細胞において、JNKが脂肪細胞分化には抑制的に、骨芽細胞分化には促進的に作用することが示唆された。作用は、CREBやIRS-1の活性を抑制することによると考えられた。 (3)新たな脂肪滴結合タンパク質の同定と機能解析: ペリリピンと相互作用する脂肪滴結合タンパク質CGI-58を同定した。ヒトChnarin-Dorfman症候群患者と同じ変異を導入したCGI-58は、ペリリピンとの相互作用能と脂肪滴結合能を同時に失った。CGI-58は脂肪滴表面でリパーゼと相互作用し、その活性を高めることによって脂肪分解を促進すると考えられた。また、ペリリピンと同じPATファミリーの新たなメンバーとしてMLDPを見出した。MLDPは心臓で高く発現する脂肪滴結合タンパク質であったMLDPは絶食時に顕著に誘導され、その発現はPPARα依存的であった。MLDPは、心臓におけるきわめて速い脂質ターンオーバーに寄与していると推定した。 (4)脂肪細胞分化に関与する核内レセプターの解析: PPARγはN末端ドメインのSUMO化により負の活性調節を受けることを示した。3T3-L1の脂肪細胞分化刺激初期に急激に発現が上昇するNGFI-Bが、初期の細胞増殖に影響することにより、分化に促進的に作用することを見出した。ERRαやγが、きわめて幅広い認識配列特異性をもつことを示した。
|