研究課題/領域番号 |
15370102
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 関西医科大学 |
研究代表者 |
甲田 勝康 関西医科大学, 医学部, 講師 (60273182)
|
研究分担者 |
奥田 豊子 大阪教育大学, 教育学部, 教授 (90047308)
中村 晴信 浜松医科大学, 医学部, 助手 (10322140)
河野 比良夫 関西医科大学, 医学部, 講師 (30148522)
|
キーワード | 機能馴化 / エネルギー代謝 / 呼吸商 / 摂取エネルギー制限 / 健康指導 |
研究概要 |
諸民族間にエネルギー代謝の違いがあることは昔から指摘されている。しかしこれまでに、このような相違が遺伝的要因に大きく決定されるものなのか短期的な機能馴化によるものなのか詳細は不明である。今年度は、短期的な摂取エネルギー制限が、ヒトのエネルギー代謝および他の生理機能にどのような影響をおよぼすかについて検討した。さらに、これらの影響についてげっ歯類を用いて確認した。 大阪府内の某企業では、定期健康診断等で発見される軽度肥満者や軽度高脂血症者または健常者を対象に6日間の健康指導を企業内の健康センターで行っている。これまでの同センターでの健康指導は主として摂取エネルギー制限と運動指導が行われている。本研究は、同センターに不所した者のうち文書で同意が得られた者を対象とし、関西医科大学疫学倫理委員会の承認に基づいて行われた。対象者を無作為に中等度エネルギー制限群および軽度エネルギー制限群に分け、摂取エネルギー以外の健康指導は両群とも同じとした。 摂取エネルギー制限等の健康指導により両群共に、体重・Body mass index・収縮期血圧・拡張期血圧の低下が観察された。ポータブルガスモニターを用いて測定した呼吸商も、両群ともにコース期間中に低下し、エネルギー源が炭水化物から脂質に移行していることが確認された。また、中等度制限群の基礎代謝量は軽度制限群より大幅に減少した。これらの結果から、ヒトのエネルギー代謝が食物摂取に影響を受けることが確認でき、諸民族間で観察されるようなエネルギー代謝の相違は、遺伝的要因だけでなく短期的機能馴化によることが示唆された。
|