• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 研究成果報告書概要

イネの一年生/多年生に関連するチロシン代謝系遺伝子の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15380003
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 育種学
研究機関千葉大学

研究代表者

中村 郁郎  千葉大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (50207867)

研究分担者 三位 正洋  千葉大学, 園芸学部, 教授 (30093074)
佐藤 雅志  東北大学, 大学院・生命科学研究科, 助教授 (40134043)
石川 隆二  弘前大学, 農学生命科学部, 助教授 (90202978)
研究期間 (年度) 2003 – 2005
キーワード一年生 / 多年生 / GSTZ遺伝子 / イネ / O. glaberrima / ゲノム歩行法 / gene disruption
研究概要

Glutathione S-transferase(GST)は、生体内の多様な過酸化物質の解毒に関与する一群の酵素であるが、その中のzeta型のGST(GSTZ)は、他のGSTとは異なり、チロシン代謝経路の中間産物である毒性物質ホモゲンチジン酸の解毒に関与しているMAAIであることが報告されている。一年生/多年生の大きな違いは、老化組織からの窒素の転流であると考えられているが、多年生植物では、老化組織におけるチロシン代謝物の解毒に関与ずるMAAI活性が維持されると考えられる。本研究で、アジア栽培イネ(Oryza sa ti va)のGSTZ遺伝子の構造を解析したところ、2個の681Z遺伝子(GSTZ1,GSTZ2)がタンデムに連結して存在することを明らかにした。そこで、多年生のアジア栽培イネ(O. sativa)および一年生のアフリカ栽培イネ(O. glaberrima)のGSTZ遺伝子の構造を比較したところ、O. glaberrimaにおいては、 GSTZ1遺伝子を含む1Mbに渡る大きなDNA断片が欠損していることを見いだした。この欠失は、O. glaberrimaの祖先型野生種とされるO. barthiiにおいても認められた。一方、アジア栽培イネの祖先型野生種には、多年生の傾向が強いO. rufipogonaおよび一年生のO. nivaraが知られているが、O. nivaraにおいてO. glaberrimaと同じGSTZ1遺伝子の欠損は認められなかった。しかしながら、両種の間でGSTZ遺伝子周辺のゲノム構造に差異があることを示唆する結果を得ている。他に、様々な植物種における類縁関係を調査して、一年生/多年生等の生態型分化との関連があるかどうかを調査した。また、本研究を遂行するために効率の良いゲノム歩行法(Right Walk)を開発した。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 (17件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Genetic erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars(Oryza sativa L..)in northern Thailand2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., I.Nakamura, T.Sato(他7名)
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 53

      ページ: 245-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] erosion from modern varieties into traditional upland rice cultivars (Oryza sativa L.) in northern Thailand.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., S.Yamanaka, Y.Fukuta, S.Chitrakon, C.Bounphanousay, K.Kanyavong L-H.Tang, I.Nakamura, T.Sato, Y-I.Sato.Genetic
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol. 53

      ページ: 245-252

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, R., T.Sato(他7名)
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 52

      ページ: 395-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Severe reduction in growth rate and grain filing of rice mutants lacking OsGS1;1, a cytosolic glutamine synthetase 1;1.2005

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi, M., T.Sato(他5名)
    • 雑誌名

      Plant Journal 42

      ページ: 451-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Origin of weedy rice grown in Bhutan and the force of genetic diversity.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa R., N.Toki, K.Imai, Y-I.Sato, H.Yamagishi, Y.Shimamoto, K.Ueno, Morishima H., Sato T.
    • 雑誌名

      Genet. Resour. Crop Evol. 52

      ページ: 395-403

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Severe reduction in growth rate and grain filling of rice mutants lacking OsGS1;1, a cytosolic glutamine synthetase 1;1.2005

    • 著者名/発表者名
      Tabuchi, M., K.Sugiyama, K.Ishiyama, E.Inoue, T.Sato, H.Takahashi, T.Yamaya.
    • 雑誌名

      Plant J. 42

      ページ: 451-461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identification of SNPs in the waxy gene among glutinous rice cultivars and their evolutionary significance during the domestication process of rice2004

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, S., I.Nakamura(他2名)
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 108

      ページ: 1200-1204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification and characterization of QTL on chromosome 2 for cytosolic glutamine systhetase content and panicle number in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohara, M., I.Nakamura, T.Sato(他6名)
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 110

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Disruption of GSTZ1 gene by large genetic alteration in Oryza glaberrima.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, T., I.Nakamura
    • 雑誌名

      Breeding Science 54・I

      ページ: 67-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genomic structure and differential expression of two tandem-arranged GSTZ genes in rice2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, T., I.Nakamura(他2名)
    • 雑誌名

      Gene 335

      ページ: 141-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Identification of SNPs in the waxy gene among glutinous rice cultivars and their evolutionary significance during the domestication process of rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, S., L Nakamura, K.Watanabe, Y-I.Sato.
    • 雑誌名

      Theor.Appl. Genet. 108

      ページ: 1200-1204

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Identification and characterization of QTL on chromosome 2 for cytosolic glutamine synthetase content and panicle number in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Obara, M., T.Sato, S.Sasaki, K Kashiba, A.Nagano, L Nakamura, T.Ebitani, M.Yano, T.Yamaya.
    • 雑誌名

      Theor.Appl. Genet. 110

      ページ: 1-11

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Disruption of GSTZ1 gene by large genetic alteration in Oryza glaberrima.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, T., L Nakamura.
    • 雑誌名

      Breed. Sci. 54

      ページ: 67-73

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genomic structure and differential expression of two tandem-arranged GSIZ gene in rice.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiya, T., T.Takesawa, H.Kanzaki, L Nakamura.
    • 雑誌名

      Gene 335

      ページ: 141-149

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Dual origin of the cultivated rice based on molecular markers of newly collected annual and perennial strains of wild rice species, Oryza nivara and O.rufipogon.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, S., I.Nakamura(他2名)
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution 50

      ページ: 529-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Dual origin of the cultivated rice based on molecular markers of newly collected annual and perennial strains of wild rice species, Oryza nivara and O. rufipogon.2003

    • 著者名/発表者名
      Yamanaka, S., L Nakamura, H.Nakai, Sato, Y-I.
    • 雑誌名

      Genet. Res. Crop Evol. 50

      ページ: 529-538

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Wild rice around the Anchor. In Asia Yukaku. (in Japanese).2003

    • 著者名/発表者名
      Nakamura, I.
    • 雑誌名

      Bensei Print Co., Tokyo.

      ページ: 175

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] アジア遊学(アンコール周辺の野生イネ2003

    • 著者名/発表者名
      中村 郁郎
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      勉誠出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [産業財産権] 新規のオリゴヌレオチドアダプター及びプライマー2004

    • 発明者名
      土谷徳司, 中村郁郎
    • 権利者名
      森泉俊幸
    • 産業財産権番号
      特願2004-2694
    • 出願年月日
      20040100
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi