• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

植物のレドックス制御による遺伝子発現の解明と分子育種への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15380078
研究機関近畿大学

研究代表者

重岡 成  近畿大学, 農学部, 教授 (80140341)

キーワードアスコルビン酸ペルオキシダーゼ / 選択的スプライシング / 細胞内レドックス制御 / SRタンパク質 / 過酸化水素 / 環境ストレス / 遺伝子発現制御 / 転写後調節
研究概要

本研究では、多くの遺伝子発現を制御可能なレドックス制御系の構築、およびそれを利用した環境ストレス耐性植物の創製を目標とし、種々の解析を行ったので、以下にその要約を示す。
1)APXアイソザイムの遺伝子発現制御機構と細胞内レドックスの関連性の解析
a.APXの発現制御機構の解析
これまでに細胞質型アスコルビン酸ペルオキシダーゼ(cAPX)の発現制御には細胞内の過酸化水素レベルと光合成電子伝達系のプラストキノンのレドックス状態が関与していることが報告されている。しかしながらこの二つの因子がどのように関連しているかは不明である。そこで、葉緑体内の過酸化水素消去能を向上させた形質転換タバコにおけるcAPXの応答を野生株と比較した。その結果、形質転換植物では強光2時間後以降におけるcAPXの誘導が認められなかった。以上の結果より、cAPXの誘導の初期ではプラストキノンのレドック状態が関与しており、細胞内過酸化水素レベルは強光の後期におけるcAPXの発現誘導に機能していることが示された。
b.葉緑体型APXの選択的スプライシングによる転写後発現制御機構の解析
高等植物のチラコイド膜結合型およびストロマ型APXの植物特異的シス因子/SREを介した選択的スプライシング機構のトランス因子の同定を行うため、SREとGFPを連結したmini geneを導入したタバコBY-2細胞を作製した。現在この細胞へアクティベーションタギングベクターを更に導入し、GFPの蛍光を発する細胞のスクリーニングを行っている。
2)レドックス応答に関連した遺伝子の探索と抗酸化酵素遺伝子の発現調節機構の解析
cAPXを抑制したタバコBY-2細胞(cAPX-S1,-S2)を作製した。得られた細胞のレドックス状態を評価した結果、野生株に較べcAPX-S1および-S2は酸化状態にそれぞれシフトしていることが確認された。興味深い事に、cAPX-S1および-S2は野生株に比べ、熱および塩ストレスに耐性を示した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Two distinct redox signaling pathways for cytosolic APX induction under phoooxidative stress.2004

    • 著者名/発表者名
      Yabuta Y. et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 45

      ページ: 1586-1594

  • [雑誌論文] Induction and functional analysis of two NADPH-dependent glutathione peroxidase-like proteins in Synechocystis PCC 6803 during the progression of oxidative stress.2004

    • 著者名/発表者名
      Gaber A. et al.
    • 雑誌名

      Plant Physiol. 136

      ページ: 2855-2861

  • [雑誌論文] Feedback inhibition of spinach L-galactose dehydrogenase by L-ascorbate2004

    • 著者名/発表者名
      Mieda T. et al.
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 45

      ページ: 1271-1279

  • [雑誌論文] Enhancement of stress tolerance in transgenic tobacco plants overexpressing Chlamydomonas glutathione peroxidase in chloroplasts or cytosol2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshimura, K. et al.
    • 雑誌名

      Plant J. 37

      ページ: 12-33

  • [雑誌論文] ユーグレナ酸化ストレス防御の環境適応機構2004

    • 著者名/発表者名
      石川孝博, 重岡 成
    • 雑誌名

      遺伝 58

      ページ: 49-55

  • [雑誌論文] The Calvin cycle in cyanobacteria is regulated by CP-12 via the NAD(H)/NADP(H) ratio under light/dark conditions.

    • 著者名/発表者名
      Tamoi, M. et al.
    • 雑誌名

      Plant J. (in press)

  • [雑誌論文] Decline in leaf photooxidative-stress tolerance with age in tobacco.

    • 著者名/発表者名
      Ohe, M.at al.
    • 雑誌名

      Plan Sci. (in press)

  • [雑誌論文] Immunogical property of sedoheptulose-1, 7-bisphosphatase from Chlamydomonas sp.W80.

    • 著者名/発表者名
      Tamoi, M. et al.
    • 雑誌名

      Biosci.Biotechnol.Biochem. (in press)

  • [雑誌論文] アスコルビン酸による光・酸素毒防御系の分子機構の解明

    • 著者名/発表者名
      重岡 成
    • 雑誌名

      ビタミン (in press)

  • [図書] Engineering of photosynthetic pathways. In Advances in Plant Biochemistry and Molecular Biology, Vol.1. Biongineering and Molecular Biology of Plant Pathways(Ed. By H.J.Bohnert and H.T.Nguyen. )

    • 著者名/発表者名
      Yokota, A., Shigeoka, S.
    • 出版者
      Elsevier, Oxford(in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi