• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

TEMPO触媒酸化によるセルロースの化学改質

研究課題

研究課題/領域番号 15380116
研究機関東京大学

研究代表者

磯貝 明  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (40191879)

研究分担者 鮫島 正浩  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30162530)
小野 拡邦  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (30261960)
キーワードセルロース / TEMPO / 酸化 / ポリウロン酸 / 機能化 / 固体NMR / 表面改質 / セロウロン酸
研究概要

本年は、特に天然セルロースのTEMPO触媒酸化について、リンターセルロースを用い、酸化条件と得られる酸化物の化学構造、官能基量、収率、固体構造解析等を詳細に検討し、以下の結果が得られた。
(1)酸化条件を選択することによりリンターセルロース中のカルボキシル基量は最大0.8mmol/gまで導入することができる。これは元のリンターセルロースの約35倍量に達する。
(2)一方、アルデヒド基量は最大0.3mmol/gの導入が可能であり、これは元の1000倍に達する。
(3)酸化の進行とともに、繊維状水不溶成分として回収される固形分量は減少するが、最も過激な酸化条件でも80%は固形分として回収可能である。
(4)TEMPO触媒酸化によりカルボキシル基が導入されるために、保水値(水膨潤性)が向上する。
(5)TEMPO触媒酸化を進めてカルボキシル基およびアルデヒド基を導入しても天然セルロース1の結晶化度および結晶サイズは変化しない。この結果は、導入されたカルボキシル基およびアルデヒド基は結晶表面と非晶領域のみに存在していることを示している。すなわち、これらの官能基はセルロースミクロフィブリル表面に高密度に存在していることになる。これらの分布状態については、SEM-EDXによるマッピング分析およびTEMによる対イオン(鉛)の分布状態からも説明できた。
(6)一方、TEMPO酸化中間体として存在するアルデヒド基は、繊維間、繊維内の水酸基間でヘミアセタール結合を形成することが可能である。従って、TEMPO触媒酸化した製紙用セルロースパルプから手すきシートを作製して評価したところ、著しい湿潤紙力の発現が認められた。従来の湿潤紙力剤にはPRTR法に抵触する物質が含まれているため、新しい環境にやさしい湿潤紙力発現技術をして詳細な条件を検討している。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Novel method to improve wet strength of paper2005

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Isogai, A.
    • 雑誌名

      TAPPI Journal 4(3)

      ページ: 3-8

  • [雑誌論文] SEC-MALLS analysis of softwood kraft pulp using LiCl/1,3-dimethyl-2-imidazolidinone as an eluent2005

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, M., Isogai, A., et al.
    • 雑誌名

      Cellulose 12

      ページ: 151-158

  • [雑誌論文] SEC-MALLS analysis of cellulose using LiCl/1,3-dimethyl-2-imidazolidinone as an eluent2004

    • 著者名/発表者名
      Yanagisawa, M., Isogai, A., et al.
    • 雑誌名

      Cellulose 11

      ページ: 169-176

  • [雑誌論文] TEMPO-mediated oxidation of chitin, regenerated chitin and N-acetylated chitosan2004

    • 著者名/発表者名
      Kato, Y., Isogai, A., et al.
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers 58

      ページ: 421-426

  • [雑誌論文] TEMPO-Mediated Oxidation of Native Cellulose. The effect of oxidation conditions on chemical and crystal structures of the water-insoluble fractions2004

    • 著者名/発表者名
      Saito, T., Isogai, A.
    • 雑誌名

      Biomacromolecules 5

      ページ: 1983-1989

  • [雑誌論文] TEMPO触媒酸化によるセルロースの化学改質2004

    • 著者名/発表者名
      斉藤継之, 磯貝 明
    • 雑誌名

      Cellulose Communications 11

      ページ: 192-196

  • [産業財産権] 高湿潤紙力紙及びその製造方法2005

    • 発明者名
      磯貝 明, 斉藤 継之
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      特願2005-54477
    • 出願年月日
      2005-02-28

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi