研究課題/領域番号 |
15380158
|
研究機関 | 沖縄国際大学 |
研究代表者 |
兪 炳強 沖縄国際大学, 産業情報学部, 教授 (80310069)
|
研究分担者 |
廣瀬 牧人 沖縄国際大学, 産業情報学部, 教授 (20279417)
原田 優也 沖縄国際大学, 産業情報学部, 助教授 (90352476)
仙北谷 康 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (50243382)
仲地 健 沖縄国際大学, 産業情報学部, 助教授 (70369198)
|
キーワード | 島嶼経済 / 地域発展 / 経済開発 / 環境調和 / 多面的機能 / 地域資源 / 島嶼観光 / エコ・ツーリズム |
研究概要 |
本年度では、対象地域の最新データを補足し、島嶼地域データベースを用いて実証分析を行った。さらに、3カ年間の研究成果を報告書として取りまとめた。 報告書の「第I部 島嶼地域の産業構造と地域発展」では、沖縄、済州島、プーケット島および海南島について、それぞれを全国と比較して各々の島嶼地域の産業構造と変化の特徴、および観光産業など地域産業の発展状況を明らかにした。「第II部 島嶼地域の観光と財政」では、1、済州島・プーケット島・海南島を中心に、各島嶼地域の観光開発戦略と観光商品の実態を分析し、島嶼観光地のポジショニング分析を行い、各島嶼の競争力を明らかにした。2、環境調和型観光として位置づけられるエコ・ツーリズムを取り上げ、その先進地域であるオーストラリアの認定制度を検討し、その運用上の問題点を明らかにした。3、沖縄などと同様に優れた自然環境が観光の魅力とされる北海道を対象に、観光産業の安定的な発展のための課題を明らかにした。4、沖縄経済は財政・基地依存型経済であると特徴づけられるが、しかし市町村レベルの財政構造は一様ではなく、巨大な米軍基地を抱える自治体は弾力的な財政構造であり、米軍基地が存在しない自治体と比較して財源に余裕があることを明らかにした。 以上を踏まえ、島嶼型条件不利地域においては、いわゆる工業化による地域発展の方向が困難であり、島嶼性・気候性といった地域特性を活かした観光産業が中心となって環境と調和した地域発展を牽引していく必要がある。そのためには、第一に、観光地としての国際化と観光客数増加に伴う環境保全が必要である。第二に、観光産業が中心となっていくが、それを支える産業として農業・農村の持続的発展が必要である。第三に、島嶼地域の風土・農法に適した農業・農村の多面的機能の活用が重要である。第四に、環境と調和した観光資源・農業資源の持続的利用システムの確立が必要である。
|