• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

DNA複製とDNA傷害回避の共役とその破綻による癌化・老化の分子機構

研究課題

研究課題/領域番号 15390021
研究機関東北大学

研究代表者

榎本 武美  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (80107383)

キーワードワーナー症候群 / 早老症 / WRN / WRNIP1 / RecQファミリーヘリケース / DNA polymerase δ / 相同組換え
研究概要

本研究では、RecQファミリーヘリケースや、我々が発見したワーナー症候群の原因遺伝子産物(WRN)と結合するWRNIP1(Werner helicase interacting protein 1)を中心にして、これらの酵素・タンパク質が関与する過程を解析することによりDNA複製と傷害回避の共役の分子メカニズムの解明を目指した。
昨年度までの酵母を用いた解析で、Wrnip1がDNA polymerase δ(Polδ)、PCNA、RFCと機能的関連をもち、Polδとは直接結合する可能性があることを明らかにした。本年度は、PolδのサブユニットPol31をコードする遺伝子に様々な点突然変異を導入し、非常に多数の変異株を分離し、解析を行った。その結果、増殖に温度感受性を示す変異株では、WRNIP1遺伝子やSGS1遺伝子(WRNの酵母ホモローグ)を欠損させると増殖の欠損が増大し、Polδの機能に欠陥がある場合に、WRNIP1やSGS1(WRN)が重要な役割を果たすことが明らかになった。
ヒトWRNIP1、Polδ、PCNA、RFCを用いた生化学的解析では、WRNIP1がPolδに結合すること、PolδのDNA合成活性を促進し、その促進はDNA合成の開始頻度の上昇によることが明らかになった。また、WRN、WRNIP1が関与する修復経路を解析するためにDT40細胞を用いて種々の遺伝子破壊細胞を作製して解析を行った結果、WRNとWRNIP1は、異なる修復経路で機能することが判明した。さらに、WRNは、XRCC3ではなく、RAD52が関与する組換え経路で機能することや、非相同末端結合修復に関与するKu70とも機能的関連をもつことが明らかになった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Epistasis between Fanconi anemia protein FANCC and BLM helicase in suppressing sister chromatid exchanges.2005

    • 著者名/発表者名
      Seiki Hirano
    • 雑誌名

      EMBO Journal 24

      ページ: 418-427

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Human Werner helicase interacting protein 1 (WRNIP1) functions as a novel modulator for DNA polymerase δ.2005

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Tsurimoto
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 13-22

  • [雑誌論文] SMC6 is required for MMS-induced interchromosomal and sister chromatid recombinations in Saccharomyces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Fumitoshi Onoda
    • 雑誌名

      DNA Repair 3

      ページ: 429-439

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Rad18/Rad5/Mms2-mediated poly-ubiquitination of PCNA is implicated in replication completion during replication stress.2004

    • 著者名/発表者名
      Dana Branzei
    • 雑誌名

      Genes to Cells 9

      ページ: 1031-1042

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Structural basis for inhibition of the replication licensing factor Cdtl by Geminin.2004

    • 著者名/発表者名
      Changwok Lee
    • 雑誌名

      Nature 430

      ページ: 913-917

  • [雑誌論文] Ubc9 is required for damage-tolerance and damage-induced inter-chromosomal homologus recombination in Saccharomvces cerevisiae.2004

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Maeda
    • 雑誌名

      DNA Repair 3

      ページ: 335-341

  • [図書] Molecular mechanism of Werner's syndrome2004

    • 著者名/発表者名
      Dana Branzei
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      Kluwer Academic/Plenum Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi