研究課題
基盤研究(B)
マウス胚性幹細胞(ES細胞)は、胚様体(EB)を作製した後、コラーゲン処理プレートに接着させ、さらに培養することにより分化させた。接着後6〜10日で自律拍動が観察されたことからES細胞は一部心筋細胞に分化したものと推察された。一方、α-フェトプロテイン(AFP)、トランスサイレチンのmRNAの発現は培養6日目から、グルコース-6-ホスファターゼのmRNAは培養30日目以降で初めて検出された。Cyp1a1 mRNAは培養初期に、Cyp3a11とCyp7a1のmRNAは培養30日目および36日目に発現が認められた。また、CYP1Aは培養20日目に、CYP3Aは30日目にタンパク質の発現が認められた。さらに、Cyp3a11のmRNA発現量は、肝細胞増殖因子(HGF)を含む培地で30日間培養した系よりも、12あるいは18日以降にHGFを除いた系で培養した方が多かった。また、Mdr1、Mdr3、Mrp1およびMrp2のmRNAは培養初期より連続して発現が認められた。サルES細胞から作製したEBをプレートに接着培養後15および30日にALBおよびAFPのmRNAの発現が認められた。また、CYP7A1のmRNAの発現も認められ、15日培養と比較して30日培養で発現量が増加していた。さらに、CYP1A1のmRNA発現はEB培養5日目から、CYP3A66は10日目から、CYP2C20、CYP2D17やCYP3A8は15日目から発現していた。なお、CYP3A8のmRNAはCYP7A1と同様、培養15日目よりも30日目の方が多く発現していた。また、ヒト胎児肝細胞に特異的に発現するCYP3A7と最も高い相同性を有する新規CYPをサルES細胞から分化した細胞より見出した。本CYPは、テストステロン6β-水酸化およびデヒドロエピアンドロステロン16α-水酸化活性を有することが明らかとなった。
すべて 2006 2005 2004
すべて 雑誌論文 (9件)
Biol Pharm Bull 29
ページ: 560-564
Biol Pharm Bull 28
ページ: 646-651
Proceedings of the 15^<th> Intl. Symposium on MDO
ページ: 99-102
Drug Metab Rev 37
ページ: 147
ページ: 176
ページ: 200
Biochem Biophys Res Commun 318
ページ: 428-434
Proceedings of the 15^<th> Intl.Symposium on MDO, Medimonde S.r.l., Bologna, Itary