• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

遺伝子改変動物を用いた心筋細胞Kir6.1チャネルの病態生理的役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15390078
研究機関千葉大学

研究代表者

中谷 晴昭  千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (60113594)

研究分担者 佐藤 俊明  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助教授 (60244159)
小倉 武彦  千葉大学, 大学院・医学研究院, 助手 (00292673)
キーワードATP感受性K^+チャネル / Kir6.1 / Kir6.2 / 心筋細胞 / 遺伝子改変動物
研究概要

心筋細胞膜に存在するATP感受性K^+ (K_<ATP>)チャネルはKir6.2というポア部分とSUR2Aという付属蛋白から形成されるとされている。しかしながら、心筋にもKir6.1というポア形成蛋白が存在するが、その生理学的意義は不明である。
本研究はKir6.1遺伝子欠損(KO)マウスおよびKir6.1遺伝子を心筋に過剰発現(TG)させたマウスを用い、その機能的意義を明らかにしようとした。野生型、Kir6.1TGマウスから心臓を摘出しランゲンドルフ灌流を行い、灌流を25分停止した後再灌流を行い、梗塞巣を測定すると共に左室機能を検討した。野生型に比し、Kir6.1TGマウスの心臓において梗塞のサイズは小さく、再灌流後の機能回復も良かった。また、Kir6.1TGマウスの摘出灌流標本において活動電位幅は対象時にやや広かったが、虚血時にはWTマウスの摘出標本と同様に短縮した。酵素的に単離した心室筋細胞にナイスタチンを用いたパッチクランプ法を適用し、細胞内環境を変えずに代謝阻害薬に暴露した際にも、Kir6.1TGマウス心室筋細胞は対象時にはやや長めの活動電位幅を示したが代謝阻害によって活動電位幅は短縮した。また、単離心筋細胞を低浸透圧液に暴露した時の細胞容積の増加はKir6.2欠損(KO)マウスあるいはKir6.1欠損(KO)マウスから単離した心室筋細胞では増強し、Kir6.1TGマウス心室筋細胞では減弱していた。このような電気生理学的特性変化および容積調節機能変化の詳細な機序は未だ不明であり、現在検討継続中であるが、心筋細胞に発現するKir6.1は細胞容積調節にも寄与して心筋保護機構に関与する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Mitochondrial Ca^<2+>-activated K^+ channels in cardiac myocytes : a mechanism of the cardioprotective effect and modulation by protein kinase A.2005

    • 著者名/発表者名
      Sato T.
    • 雑誌名

      Circulation 111

      ページ: 207-212

  • [雑誌論文] Role of ATP-sensitive K^+ channels in electrophysiological alterations during myocardial ischemia : a study using Kir6.2 null mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito T.
    • 雑誌名

      Am.J.Physiol.Heart Circ.Physiol. 288

      ページ: H352-H357

  • [雑誌論文] ニフェカラントとソタロールの電気生理学的作用2005

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 雑誌名

      心電図 25・1

      ページ: 26-34

  • [雑誌論文] Cytokine therapy prevents left ventricular remodeling and dysfunction after myocardial infarction through neovascularization.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka M.
    • 雑誌名

      FASEB J. 18・7

      ページ: 851-853

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Role of autophagy during the early neonatal starvation period.2004

    • 著者名/発表者名
      Kuma A.
    • 雑誌名

      Nature 432

      ページ: 1032-1036

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of AMP 579,a novel cardioprotective adenosine A_1/A_<2A> receptor agonist, on native I_<Kr> and cloned HERG current.2004

    • 著者名/発表者名
      Saegusa N.
    • 雑誌名

      Naunyn Schmiedebergs Arch.Pharmacol. 370・6

      ページ: 492-499

  • [雑誌論文] Dilated cardiomyopathy caused by aberrant endoplasmic reticulum quality control in mutant KDEL receptor transgenic mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Hamada H.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 24・18

      ページ: 8007-8017

  • [雑誌論文] 各種実験動物の心筋活動電位とK^+電流系の多様性2004

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 雑誌名

      Jpn.J. Electrocardiology 24・Suppl 1

      ページ: S-142-S-147

  • [雑誌論文] 分子から見た不整脈の成因と不整脈薬物療法をめぐる最近の進歩2004

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 雑誌名

      麻酔 53・増刊号

      ページ: S81-S90

  • [雑誌論文] ダイジェスト版 不整脈薬物治療に関するガイドライン2004

    • 著者名/発表者名
      児玉逸雄
    • 雑誌名

      Circ.J. 68・Suppl.IV

      ページ: 1055-1077

  • [図書] 講義録 循環器学2004

    • 著者名/発表者名
      中谷晴昭
    • 総ページ数
      428
    • 出版者
      メジカルレビュー社

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi