• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

Tリンパ球分化における細胞移動の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15390161
研究種目

基盤研究(B)

研究機関徳島大学

研究代表者

高濱 洋介  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 教授 (20183858)

研究分担者 上野 智雄  独立行政法人理化学研究所, 免疫系発生研究チーム, 研究員 (30360506)
キーワードTリンパ球 / 細胞分化 / 胸腺 / ケモカイン / 器官構築 / CCL19 / 正と負の選択 / タイムラプス解析
研究概要

胸腺内Tリンパ球は、正の選択に伴う細胞分化に連動して皮質から髄質へ移住する。しかし、Tリンパ球移動制御機構は未だ明らかではない。我々はこれまで、ケモカインレセプターCCR7とそのリガンドが胸腺内成熟Tリンパ球の新生仔期における胸腺移出と髄質形成に関与することを報告してきた。本年度は、CCR7とそのリガンド分子の欠損マウスの胸腺における成熟Tリンパ球およびストローマ細胞の局在を詳細に解析した。
新生仔期および成体期のplt/pltマウス(CCR7リガンドであるCCL19およびCCL21の欠損マウス)およびCCR7欠損マウスの胸腺を蛍光免疫染色法によって解析した。その結果、新生仔期、成体期のどちらにおいてもplt/pltマウスおよびCCR7欠損マウスでは、ER-TR5陽性の髄質内に正常マウスの胸腺で見られるCD4およびCD8シングルポジティブの胸腺成熟Tリンパ球の局在が乏しいことがわかった。さらに、CD31等との多重染色解析より、plt/pltマウスおよびCCR7欠損マウスでは髄質内の成熟CD4 T細胞が細静脈構造の血管内皮細胞に効率よく近接していないことも明らかになった。
これらの結果から、CCR7とそのリガンドが欠損しているマウスの胸腺では成熟Tリンパ球の髄質内血管近傍への移行が不十分であることが明らかになり、そのことがCCR7シグナル欠損マウスで見られる新生仔期胸腺からの成熟Tリンパ球移出障害の原因となっていることが示唆された。現在更に、これらのマウスにおける胸腺内リンパ管と成熟Tリンパ球の局在を解析することで、成熟Tリンパ球の胸腺移出におけるリンパ管の関与を調べている。

  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] Sheard, M.A., et al.: "Development status of CD4-CD8+ and CD4+CD8- thymocytes with medium expression of CD3"Eur.J.Immunol.. 34. 25-35 (2004)

  • [文献書誌] Nasreen, M., et al.: "In vivo treatment of class II MHC-deficient mice with anti-TCR antibody restores the generation of circulating CD4 T cells and optimal architecture of thymic medulla"J.Immunol.. 171. 3394-3400 (2003)

  • [文献書誌] Tomita, S., et al.: "Defective brain development in mice lacking the HIf-1alpha gene in neural cells"Mol.Cell.Biol.. 23. 6739-6749 (2003)

  • [文献書誌] Tomita, S., et al.: "T cell-specific disruption of aryl hydrocarbon receptor nuclear translocator (Arnt) gene causes resistance to 2378-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-induced thymic involution"J.Immunol. 171. 4113-4120 (2003)

  • [文献書誌] Akamatsu, Y., et al.: "Deletion of the RAG2 C-terminus leads to impaired lymphoid development in mice"Proc.Natl.Acad.Sci.USA.. 100. 1209-1214 (2003)

  • [文献書誌] Nakase H., et al.: "Effect of CpG methylation on RAG1/RAG2 reactivity : implications of direct and indirect mechanisms for controlling V(D)J cleavage"EMBO Reports. 4. 774-780 (2003)

  • [文献書誌] Ueno, T., et al.: "In Basic Cell Culture Protocols"Humana Press, NJ, USA(In press). (2003)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi