研究課題/領域番号 |
15390200
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
尾崎 米厚 鳥取大学, 医学部, 助教授 (10325003)
|
研究分担者 |
嘉悦 明彦 鳥取大学, 医学部, 助手 (70248483)
岡本 幹三 鳥取大学, 医学部, 講師 (40032205)
岸本 拓治 鳥取大学, 医学部, 教授 (00116394)
原口 由紀子 鳥取大学, 医学部, 助手 (30335525)
矢倉 紀子 鳥取大学, 医学部, 教授 (40116380)
|
キーワード | 疫学 / 高齢者 / 閉じこもり / 要介護状態 / 介護予防 / 活動能力指標 |
研究概要 |
鳥取県岸本町の要介護状態にない全高齢者(65歳以上)を対象に、要介護状態の発生因子(予知因子、予防因子)解明と介護予防事業の効果の評価を目的に高齢者のコホート研究を行った。初年度である平成15年度は、追跡情報の整理、情報管理、統計学的分析のための基礎づくりを行った。平成13年度に確定した追跡調査項目に基づく調査を平成13-15年度にわたり実施した。調査の内容は、主観的健康観、閉じこもりの判定項目(外出頻度、外出範囲、日中の生活場所)、ADL(日常生活動作能力)、社会的ADL(老研式活動能力指標)、尿漏れによる外出制限の有無、転倒の有無、喫煙の有無、いきがいの有無、様々な場や会への参加状況、家庭内での役割、疾病の既往である。これらは、高齢者に負担のないように分量を厳選しつつ、要介護状態や寝たきり状態の危険因子や予防因子として注目されている要因を文献検討等をもとに集約したものである。この基本項目は今後5年間の追跡期間中は固定し、そのつど重要なトピックスが発生した場合には追加していく。平成13年度追跡開始時には対象者1383人のうち1316人(95.2%)から承諾を得、平成14,15年度の追跡調査は、その時点までの死亡者、転出者、要介護状態発生者を除外して行った。記入漏れは、電話問い合わせ、医学部生による訪問調査により確認した。前年に比して社会的ADLが急に下がったもの、閉じこもりや高齢者うつ病が疑われ且つ介護保険による要介護認定を受けていない者へ状態確認のための家庭訪問を実施し、毎年数件の危機介入を実施した。新65歳高齢者、転入高齢者も追跡集団に加えるため医学部保健学科生による訪問調査を実施した。 蓄積された個人データを集計するためと個人への情報還元のために情報管理システムを構築した。個人情報の保護を行うためのコンピューター情報管理と調査原票保管方法を検討し、個人台帳管理を地区別、家族別に行った。統計分析を行うためのデータ入力、データ整理方法を検討し、予備解析として、追跡ベースラインと追跡1年後のデータの集計、1年後に発生した状況の関連要因分析を実施した。
|