• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

炎症性腸疾患における自然免疫機構の関与の解明とその制御

研究課題

研究課題/領域番号 15390223
研究機関旭川医科大学

研究代表者

高後 裕  旭川医科大学, 医学部, 教授 (10133183)

研究分担者 綾部 時芳  旭川医科大学, 医学部, 寄附講座教員 (90301019)
蘆田 知史  旭川医科大学, 医学部, 講師 (50261409)
大竹 孝明  旭川医科大学, 医学部, 助手 (10359490)
キーワード炎症性腸疾患 / 自然免疫 / 内因性抗菌ペプチド / クローン病 / 潰瘍性大腸炎
研究概要

本年度は、ヒトの消化管における内因性抗菌ペプチドであるデフェンシンやカセリシジンなどによる感染防御機構を解析するとともに、炎症性腸疾患患者の病変消化管粘膜上皮における自然免疫機構の関与を検討した。
まず、パネート細胞の産生・分泌する内因性抗菌ペプチドおよび自然免疫認識受容体について、それらの分子発現と機能を解析した。炎症性腸疾患の病因・病態における自然免疫機構異常の関与の有無を解明するために、クローン病患者および潰瘍性大腸炎患者から、インフォームド・コンセントの下で小腸粘膜または大腸粘膜を得て、われわれの既報により小腸陰窩、小長絨毛または大腸陰窩を分離した。これらの分離材料からtotal RNAを抽出し、パネート細胞特異的<デフェンシン、カセリシジン・ファミリーおよび自然免疫系の微生物認識分子群の遺伝子発現を定量的に解析した結果、クローン病患者では、小腸陰窩におけるパネート細胞由来αデフェンシン遺伝子発現が健常対照者とは異なるパターンを示した。
さらに、内因性抗菌ペプチド制御を標的とする新たな炎症性腸疾患治療法開発の可能性を検討するため、健常対照者および炎症性腸疾患におけるαデフェンシン・ペプチドの解析を施行した。炎症性腸疾患患者の小腸粘膜から単離した陰窩細胞を用いて、細菌刺激、LPS等の細菌抗原刺激によるクローン病患者,潰瘍性大腸炎患者の単離小腸陰窩のパネート細胞分泌反応を検討し、内因性抗菌ペプチドの殺菌活性を解析した。健常対照者と比べて、クローン病患者では病変部近傍の小腸陰窩パネート細胞由来の自然免疫機能が低下していた。本研究で明らかになった自然免疫機能低下のメカニズムについて、解析中である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Up-regulation of ADRP in fatty liver in human and liver steatosis in mice fed with high fat diet.2006

    • 著者名/発表者名
      Motomura W, Kohgo Y et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 340

      ページ: 1111-1118

  • [雑誌論文] Preferential expression of cyclooxygenase-2 in colonic-phenotype of gastric intestinal metaplasia : association with helicobacter pylori and gastric carcinoma.2006

    • 著者名/発表者名
      Sun JH, Kohgo Y et al.
    • 雑誌名

      J Clin Gastroenterol 40

      ページ: 122-128

  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy of infliximab on active Crohn's disease under nutritional therapy.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto T, Kohgo Y et al.
    • 雑誌名

      Scand J Gastroenterol 40

      ページ: 1423-1430

  • [雑誌論文] Induction of interleukin-8 preserves the angiogenic response in HIF-1alpha-deficient colon cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Mizukami Y, Kohgo Y et al.
    • 雑誌名

      Nat Med 11

      ページ: 992-997

  • [雑誌論文] Increased expression of PPARgamma in high fat diet-induced liver steatosis in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Inoue M, Kohgo Y et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 336

      ページ: 215-222

  • [雑誌論文] Upregulation of hepcidin by interleukin-1beta in human hepatoma cell lines.

    • 著者名/発表者名
      Inamura J, Kohgo Y et al.
    • 雑誌名

      Hepatol Res (in press)

  • [図書] 消化管と免疫2005

    • 著者名/発表者名
      高後 裕
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi