• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

アンジオテンシン受容体機能調節新規情報伝達物質による血管障害改善と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15390247
研究機関愛媛大学

研究代表者

堀内 正嗣  愛媛大学, 医学部, 教授 (40150338)

研究分担者 岩井 将  愛媛大学, 医学部, 助教授 (00184854)
キーワードアンジオテンシン / AT1受容体 / 血管障害 / シグナル伝達 / 酸化ストレス / 細胞増殖 / トランスジェニック
研究概要

マウスATRAPcDNA(AF102548)をCMVプロモーターの下流に連結し、C57BL/6Jマウスの前核期胚に顕微注入を行った後これを偽妊娠マウスの卵管内へ移植してATRAPトランスジェニック(Tg)マウスを作成した。genome DNAのPCR検索によりTgマウスであることを確認し、交配を続けてラインを確立した。心、動脈等の組織を採取し、RNAを抽出してRT-PCRを施行してATRAP発現を確認した。体重、血圧、心重量等はC57BL/6Jマウスと比べ、著名な変化は認められなかった。ATRAPTgマウス大腿動脈周囲にポリエチレンカフを留置し、炎症性血管傷害を引き起こしたモデルにおいて、以下のような変化が認められた。採取前日にBrdUを投与した後、カフ留置7日目の傷害血管を採取し、ホルマリン固定の後パラフィン切片を作成して、細胞増殖の指標としてBrdU取り込みを検討すると、ATRAPTgマウスでは傷害血管の血管平滑筋細胞へのBrdU取り込みが対照のC57BL/6Jマウスに比べて減少しており、血管平滑筋細胞増殖が抑制されていると考えられた。さらにこれらの傷害血管組織においては、炎症性サイトカインであるTNF-aの発現ならびに酸化ストレスに関与するNADPH oxidase subunitであるp22phoxの発現が、野生型マウスに比してATRAPTgマウスにおいて抑制されていた。
今後、ATRAPTgマウスを用い、血管リモデリングにおけるATRAPの病態生理作用を検討するとともに、ApoE遺伝子欠損マウスと交配し、動脈硬化病変、酸化ストレスへの影響などもあわせて検討していく予定である。具体的には、これらのモデルでのAT1受容体、AT2受容体の特異的発現部位、経過などを血管平滑筋増殖、脂質沈着、炎症性変化、酸化ストレスなどとの関連において詳細を検討する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (10件)

  • [雑誌論文] The novel angiotensinII type1 receptor (AT1R) - associated protein ATRAP downregulates AT1R and ameliorates cardiomyocyte hypertrophy.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, Y., Tamura, K., Koide, Y., Sakai, M., Tsurumi, Y., et al.
    • 雑誌名

      FEBS Lett 579

      ページ: 1579-1586

  • [雑誌論文] Effect of azelnidipine on angiotensin II-mediated growth-promoting signaling in vascular smooth muscle cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Li, JM., Iwai, M., Cui, TX., Min, LJ., Tsuda, M., Iwanami, J., Suzuki, J., et al.
    • 雑誌名

      Mol Pharmacol (in press)

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of AT1 receptor blocker, olmesartan, and estrogen on atherosclerosis via anti-oxidative stress.2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuda, M., Iwai, M., Li, J-M., Li, H-S., Min, L-J., Ide, A., Okumura, M., et al.
    • 雑誌名

      Hypertension (in press)

  • [雑誌論文] Roles of AT1 and AT2 receptors in pregnancy-associated blood pressure change.2004

    • 著者名/発表者名
      Takeda-Matsubara, Y., Iwai, M., Cui, T-X., Shiuchi, T., Liu, H-W., et al.
    • 雑誌名

      Am J Hypertension 17

      ページ: 684-689

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Nuclear receptor LXRalpha is involved in camp-mediated human rennin gene expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Tamura, K., Chen, YE., Tanaka, Y., Sakai, M., Tsurumi, Y., et al.
    • 雑誌名

      Mol Cell Endocrinol 224

      ページ: 11-20

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Regulation of IκB and MCP-1 by angiotensin type2 receptor-activated SHP-1 in fetal vascular smooth muscle cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu, L., Iwai, M., Li, Z., Shiuchi, T., Min, L-J., Cui, T-X., et al.
    • 雑誌名

      Mol Endocrinol 18

      ページ: 666-678

  • [雑誌論文] Possible inhibition of focal cerebral ischemia by angiotensin II type 2 receptor stimulation.2004

    • 著者名/発表者名
      Iwai, M., Liu, H-W., Chen, R., Ide, A., Okamoto, S., Hata, R., et al.
    • 雑誌名

      Circulation 110

      ページ: 843-848

  • [雑誌論文] Trans-inactivation of receptor tyrosine kinases by novel angiotensin II AT2 receptor-interacting protein.2004

    • 著者名/発表者名
      Nouet, S., Amzallag, N., Li, J-M., Louis, S., Seitz, I., Cui, T-X., et al.
    • 雑誌名

      ATIP.J Biol Chem 279

      ページ: 28989-28997

  • [雑誌論文] Angiotensin II type-1 receptor blocker valsartan enhances insulin sensitivity in skeletal muscles of diabetic mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Shiuchi, T., Iwai, M., Li, H-S., Wu, L., Min, L-J., Li, J-M., et al.
    • 雑誌名

      Hypertension 43

      ページ: 1003-1010

  • [雑誌論文] Fluvastatin enhances the inhibitory effects of a selective AT1 receptor blocker, valsartan, on atherosclerosis.2004

    • 著者名/発表者名
      Li, Z., Iwai, M., Wu, L., Liu, H-W., Chen, R., Jinno, T., et al.
    • 雑誌名

      Hypertension 44

      ページ: 758-763

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi