• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

循環器疾患におけるアドレノメデュリンの作用機構と病態生理学的役割の解析

研究課題

研究課題/領域番号 15390250
研究機関宮崎大学

研究代表者

江藤 胤尚  宮崎大学, 理事 (10038854)

研究分担者 北村 和雄  宮崎大学, 医学部, 講師 (50204912)
加藤 丈司  宮崎大学, 医学部, 助手 (20274780)
北 俊弘  宮崎大学, 医学部, 助手 (70315365)
キーワードアドレノメデュリン / 血管外膜線維化 / 左室肥大 / 心筋線維化 / 左室リモデリング / 酸化ストレス / AM受容体 / 糸球体腎炎
研究概要

培養血管外膜線維芽細胞における作用解析:AMは、ラット大動脈外膜線維芽細胞内cAMP濃度を上昇させ、アンジオテンシンII(Ang II)により抑制されたマトリックスメタロプロテアーゼ-2(MMP-2)活性を上昇させた。8-Br-cAMPもMMP-2活性を上昇させ、PKA阻害薬のH-89は同活性を抑制した。すなわち、AMはcAMP依存性にMMP-2を上昇させ、大動脈外膜の線維化を抑制する可能性が示唆された。心筋梗塞ラットにおける作用:ラット急性心筋梗塞(MI)モデルを作製して、作製直後よりAMを1週間投与し、その後8週間経過を観察した。急性MI直後にAMを投与することにより、ラットの生存率が有意に改善された。さらにMI9週間後、非梗塞左室の肥大と線維化の進行がAM投与により抑制されており、心不全の程度も軽減した。すなわち、AMはMI後左室リモデリングに対する治療薬となりうる可能性を証明した。MIラットにおける作用機序解析:MIラットを作製しAMを1週間投与したところ、非梗塞左室のp22-phoxとACE遺伝子発現が抑制されており、尿中イソプロスタン排泄量もAM投与により抑制されていた。すなわち、非梗塞部ACE遺伝子発現抑制作用と酸化ストレス抑制作用が、AMの左室リモデリング抑制効果の機序として推測された。AM受容体の解析:抗胸腺細胞抗血清によりThy-1腎炎を作製し、糸球体腎炎におけるAMとAM受容体遺伝子の発現を検討した。AM遺伝子、AMペプチドおよびAM受容体構成蛋白RAMP2遺伝子の発現は、メザンギウム細胞の増殖性変化に引き続いて増加した。メザンギウム細胞に対するAMの増殖抑制作用と細胞死誘導作用を考慮すると、AMのみならずAM受容体も糸球体腎炎の進行に対して、抑制的に反応していると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Adrenomedullin alleviates not only neointimal formation but also perivascular hyperplasia following arterial injury in rats2005

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Kato J, Matsui E, et al.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol 508(1-3)

      ページ: 201-204

  • [雑誌論文] Adrenomedullin (AM) and receptor-activity-modifying proteins in glomeruli with Thy.1 glomerulonephritis.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto M, Fujimoto S, Iwatsubo S, et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol 8(4)

      ページ: 316-321

  • [雑誌論文] Adrenomedullin induces matrix metalloproteinase-2 activity in rat aortic adventitial fibroblasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuruda T, Kato J, Gao YN, et al.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 325(1)

      ページ: 80-84

  • [雑誌論文] Increased adrenomedullin immunoreactivity and mRNA expression in coronary plaques obtained from patients with unstable angina.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa T, Hatakeyama K, Imamura T, et al.
    • 雑誌名

      Heart 90(10)

      ページ: 1206-1210

  • [雑誌論文] Adrenomedullin as a sensitive marker for coronary and peripheral arterial complications in patients with atherosclerotic risks.2004

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Horio T, Nonogi H, et al.
    • 雑誌名

      Peptides 25(8)

      ページ: 1321-1326

  • [雑誌論文] Adrenomedullin administration immediately after myocardial infarction ameliorates progression of heart failure in rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura R, Kato J, Kitamura K, et al.
    • 雑誌名

      Circulation 110(4)

      ページ: 426-431

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi