• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

感染による甲状腺遺伝子発現パターン変化と自己免疫発症との因果関係に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15390296
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

鈴木 幸一  国立感染症研究所, 生体防御部, 室長 (20206478)

研究分担者 武下 文彦  横浜市立大学, 分子生体防御学, 助手 (60333572)
キーワード甲状腺 / 感染 / 自己免疫 / dsDNA / 自然免疫 / B-DNA
研究概要

我々はこれまでに、感染や組織傷害にともなって放出される二本鎖DNA(dsDNA)が、自己免疫標的臓器である甲状腺細胞などに主要組織適合性遺伝子複合体(MHC)を初めとする様々な遺伝子発現を誘導し、in vivoで強いアジュバント作用を有することなどを示した。これらのことから、dsDNAによる作用が自己免疫発症誘因の一つである可能性が考えられたが、その詳細は不明であった。本年度は、まずdsDNAによってI型インターフェロンやケモカインなど、自然免疫活性化の際と同様の遺伝子発現が誘導されることを証明した。病原体由来の核酸による自然免疫活性化は、非メチル化CpG DNAやdsRNAがToll様受容体(TLR)やRIG-Iなどによって認識されることで開始される。ところが今回我々は、dsDNAの作用はTLRやRIG-Iを介さない未知の機構によることを明らかにするとともに、右巻き二本鎖構造をとるB-DNAに特異的であることを示した。さらにdsDNAは、TBK1とIKKiやIPS-1などのアダプター分子を介して、NF-κBやIRF3などの転写因子を誘導し、最終的にType I IFNの転写を誘導するという経路を示した。dsDNAは、多くの病原体とともに自己細胞にも豊富に存在することから、組織の変性、傷害時に漏出することによって、より普遍的な内因性アジュバントとして様々な免疫反応の局面で重要な役割を果たしていることが考えられた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (17件)

  • [雑誌論文] A TLR-independent antiviral response induced by double-stranded B-DNA2006

    • 著者名/発表者名
      Ishii KJ
    • 雑誌名

      Nat Immunol 7(1)

      ページ: 40

  • [雑誌論文] Differential Regulation of Apical and Basal Iodide Transporters in the Thyroid by Thyroglobulin2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki K
    • 雑誌名

      J Endocrinol (印刷中)

  • [雑誌論文] Pendred症候群2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸一
    • 雑誌名

      日本臨床 (印刷中)

  • [雑誌論文] Expression of class II Major Histocompatibility Complex molecules on thyrocyt does not cause spontaneous thyroiditis but mildly increases its severity after immunization.2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura H
    • 雑誌名

      Endocrinology 146(3)

      ページ: 1154

  • [雑誌論文] Interleukin-12 driven primary hypothyroidism : the contrasting roles of two Th1 cytokines (IL-12 and IFNγ)2005

    • 著者名/発表者名
      Kimura H
    • 雑誌名

      Endocrinology 146(8)

      ページ: 3642

  • [雑誌論文] TRAF4 acts as a silencer in TLR-mediated signaling through the association with TRAF6 and TRIF2005

    • 著者名/発表者名
      Takeshita F
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 35(8)

      ページ: 2477

  • [雑誌論文] 自己免疫動物モデルによる甲状腺免疫学の進歩2005

    • 著者名/発表者名
      木村博昭
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 53

      ページ: 37

  • [雑誌論文] ハンセン病基礎医学研究のトピックス2005

    • 著者名/発表者名
      牧野正彦
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 75

      ページ: 3

  • [雑誌論文] Na/Iシンポーター遺伝子とPDS遺伝子2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸一
    • 雑誌名

      日本臨床 63(10)

      ページ: 20

  • [雑誌論文] 世界のハンセン病の将来戦略2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木幸一
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 75

      ページ: 23

  • [雑誌論文] 世界のハンセン病の現況2005

    • 著者名/発表者名
      石井則久
    • 雑誌名

      日本ハンセン病学会誌 75

      ページ: 41

  • [雑誌論文] Combination of DNA vaccine and adenovirus vector by cutaneous administration induced strong HIV-specific cellular immune responses in mice2005

    • 著者名/発表者名
      Takakura M
    • 雑誌名

      Vaccine 23(7)

      ページ: 847

  • [雑誌論文] Comparison of antigen-specific cellular immune responses between individual PBMCs and splenocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Xin KQ
    • 雑誌名

      Vaccine 23(7)

      ページ: 847

  • [雑誌論文] Prime-boost vaccination with plasmid DNA and a chimeric adenovirus type 5 vector with type 35 fiber induces protective immunity against HIV2005

    • 著者名/発表者名
      Xin KQ
    • 雑誌名

      Gene Ther 12(24)

      ページ: 1769

  • [雑誌論文] Hyperproduction of IFN-gamma by CpG oligodeoxynucleotide-induced exacerbation of atopic dermatitis-like skin lesion in some NC/Nga mice2005

    • 著者名/発表者名
      Takakura M
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 125(6)

      ページ: 1156

  • [雑誌論文] CpG RNA : identification of novel single-stranded RNA that stimulates human CD14+CD11c+ monocytes2005

    • 著者名/発表者名
      Sugiyama T
    • 雑誌名

      J Immunol 174(4)

      ページ: 2273

  • [雑誌論文] TLR9遺伝子の転写制御2005

    • 著者名/発表者名
      武下文彦
    • 雑誌名

      臨床免疫 44(2)

      ページ: 131

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi