• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

同種造血幹細胞移植における移植片対腫瘍効果に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15390309
研究種目

基盤研究(B)

研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

森島 泰雄  愛知県がんセンター, 腫瘍免疫学部, 研究員 (20220056)

研究分担者 田地 浩史  愛知県がんセンター, 腫瘍免疫学部, 研究員
キーワード造血幹細胞移植 / HLA-C / GVHD
研究概要

今年度は、非血縁者間造血幹細胞移植において、HLA-Cの不適合が移植免疫反応に関連し、生存に影響しているかを明らかにすることを目的として、HLA-A,B,C,DR,DQのDNAタイピングがされたドナーと非血縁者間骨髄患者でGVHD予防法としてシクロスポリン+メトトレキセート:C+M法が実施された1471症例につき、その重症GVHDならびに生存への影響につき解析した。さちに、NK細胞受容体であるkiller cell Ig-like receptor (KIR)のligand不適合をHLA-C型から推測し、その影響につき検討した。その結果、非血縁移植におけるHLAのバリアーがより明確になった。とくにHLA-Cの不適合が移植免疫反応と生存に大きく関与していた。従来、HLA-C単独不適合は急性GVHDの発症を高めるものの、生存には有意には関与しないという結果が出ていたが、今年度NK細胞受容体(KIR)のligand適合度をHLA-C型より推測することにより、GVHD方向KIR不適合が重症GVHDを生じさせ、生存を悪化させることが明らかになった。一方、KIR適合HLA-C単独不適合はGVHDや生存に関与せず、許容できる不適合であることも明らかになった。以上の結果から、HLA適合性に基づき移植成績を予測することが可能であり、ドナースクリーニング検査としてHLA-Cを導入することにより、移植成績が向上するであろうことが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Akatsuka Y, Morishima Y.: "Major and minor histocompatibility antigens in allogeneic hematopoietic stem cell transplantation."Cur.Opin.Organ.Transplant. in press. (2004)

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi