• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

重症型表皮水疱症の原因遺伝子・蛋白を真皮側から持続的に供給するシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15390337
研究機関北海道大学

研究代表者

澤村 大輔  北海道大学, 大学院・医学研究所, 助教授 (60196334)

研究分担者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究科, 教授 (50211371)
高垣 啓一  弘前大学, 医学部, 教授 (70163160)
清水 宏  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (00146672)
秋山 真志  北海道大学, 大学病院, 講師 (60222551)
キーワード表皮水疱症 / 栄養障害型 / 重症 / VII型コラーゲン / ラミニン5 / 蛋白補充 / 遺伝子導入 / 真皮
研究概要

表皮水疱症は、基底膜を構成する構造蛋白の遺伝子異常により発症する。特に、VII型コラーゲンやラミニン5β鎖の遺伝子変異で、生命予後が悪い重症型が生ずる。それらの構造蛋白は表皮細胞にて産生されると考えられているため、ほとんどの研究者の構想は、表皮細胞に遺伝子を導入し、その遺伝子産物を表皮細胞から基底膜に供給することであった。本研究の目的は、それらの重症型表皮水疱症の原因となるVII型コラーゲンとラミニン5β鎖に標的を絞り、その蛋白・DNAを真皮側から基底膜や表皮へ持続的に供給するシステムを開発することである。昨年度、我々はVII型コラーゲンを大量の精製に成功した。今年度、そのVII型コラーゲンを動物の皮膚に局注すると基底膜に沈着が認められ、投与したVII型コラーゲンが真皮側から基底膜にとりこまれることが判明した。さらに、ラットから線維芽細胞を培養し、ヒトVII型コラーゲンの発現プラスミドを導入し、stableに発現する細胞株を確立した。ラットに潰瘍を作成し、その遺伝子導入線維芽細胞を皮膚に局注すると、基底膜にVII型コラーゲンの沈着がみとめられるようになり、遺伝子導入線維芽細胞から、遺伝子産物を真皮側から基底膜に供給できることが明きかになった。また。合成コラーゲン線維の足場に遺伝子発現線維芽細胞を組み込むと、さらにその供給効率が上昇することが明らかになった。これらのことより、今回の研究の目的である、表皮水疱症に関連するDNAや蛋白を真皮側から持続的に供給するシステム開発は、達成されたと考えられた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Keratotic lesions in epidermolysis bullosa simplex with mottled pigmentation.2005

    • 著者名/発表者名
      Yasukawa K, et al.
    • 雑誌名

      J Am Acad Dermatol 52

      ページ: 172-173

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] The G2028R glycine substitution mutation in COL7A1 leads to marked inter-familiar clinical heterogeity in dominant dystrophic epidermolysis bullosa.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, et al.
    • 雑誌名

      J Dermaol Sci 34

      ページ: 195-200

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] In vivo transfer of TGF-alpha and beta genes to keratinocytes.2004

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D, et al.
    • 雑誌名

      J Dermaol Sci 34

      ページ: 234-236

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Mutations in the Plectin Gene(PLEC1) Cause a Novel Clincal Subtype, Epidermolysis Bullosa Simplex Associated with Pyloric Atresia.

    • 著者名/発表者名
      Nakamura H, et al.
    • 雑誌名

      J Mol Diagn (in press)

  • [雑誌論文] Direct injection of plasmid DNA into the skin induces dermatitis by activation of monocytes through toll-like receptor 9.

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D, et al.
    • 雑誌名

      J.Gene Med (in press)

  • [雑誌論文] Beta defensin-3 engineered epidermis shows highly protective effect for bacterial infection.

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D, et al.
    • 雑誌名

      Gene Therapy (in press)

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi