• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2004 年度 実績報告書

次世代型バイオマテリアルを用いた新しい血管外科支援システムの基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 15390373
研究機関東京大学

研究代表者

小山 博之  東京大学, 医学部附属病院, 寄付講座教員 (10241994)

研究分担者 宮田 哲郎  東京大学, 医学部附属病院, 助教授 (70190791)
西山 伸宏  東京大学, 大学院・医学系研究科, 助手
片岡 一則  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授
キーワード高分子ミセル型ナノパーティクル / RGDペプチド / Artery wall binding peptide / Reverse transfection / 治療的血管新生 / 内膜肥厚 / TRAF6
研究概要

本年度は、高分子ミセル型ナノパーティクル(NP)による遺伝子導入技法を用いたプロトコルにしぼって以下の研究を行った。
治療的血管新生を目的とした機能化NP筋注による遺伝子導入法の開発
細胞への接着能を高めた機能化NPとしてRGDペプチドを付加したNP(NP-RGD)と、環状に配列したRGDペプチドを付加したNP(NP-環状RGD)の2種類を創製した。まずルシフェラーゼ遺伝子をパッキングして各種の培養細胞に作用させた所、NP-RGDではリガンのなしのNP(コントロール)より有意に高い導入効率を示し、NP-環状RGDではさらに高い導入効率を示した。そのため、これらの機能化NPを用いてラットの心筋に対する遺伝子導入効率を検討したが、注射後3日、5日、7日に行った評価では、リガンドなしのNP、NP-RGD、NP-環状RGDの間に有意差は認められず、絶対的な導入量も実用レベルに達していないと判断された。当初は、この実験に引き続き、ラビット虚血肢モデルを用いて血管新生療法の研究を予定していたが、この結果をうけ研究の継続を断念した。
機能化NPによる血管内膜肥厚巣に対する遺伝子導入法の確立
血管壁に特異的に接着することが知られているartery wall binding peptideをNP表面に付加することに成功した。培養血管平滑筋細胞を用いたin vitro実験において良好な遺伝子導入効率が得られたため、ウサギ頸動脈に作成した内膜肥厚巣への導入実験を施行した。しかし、やはり実用レベルのin vivo遺伝子導入効率を得られず、当初予定していたTRAF6のDominant negative体などの導入実験に進むことはできなかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Gelatin hydrogel microspheres enable pinpoint delivery of basic fibroblast growth factor for development of functional collateral vessels.2004

    • 著者名/発表者名
      Hosaka A, Koyama H, Miyata T, Nishiyama N et al.
    • 雑誌名

      Circulation 110

      ページ: 3322-3328

  • [雑誌論文] Inflammatory signaling pathway containing TRAF6 contributes to neointimal formation via diverse mechanisms.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyahara T, Koyama H, Miyata T et al.
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research 64

      ページ: 154-164

  • [雑誌論文] Conduction performance of collateral vessels induced by vascular endothelial growth factor or basic fibroblast growth factor2004

    • 著者名/発表者名
      Kondoh K, Koyama H, Miyata T et al.
    • 雑誌名

      Cardiovascular Research 61

      ページ: 132-142

  • [雑誌論文] Aortic wall cell proliferation via bFGF gene transfer limits progression of experimental abdominal aortic aneurysm2004

    • 著者名/発表者名
      Hoshina K, Koyama H, Miyata T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery 40

      ページ: 512-518

  • [雑誌論文] Appropriate control of ex vivo gene therapy delivering basic fibroblast growth factor promotes successful and safe development of collateral vessels in rabbit model of hind limb ischemia.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishii S, Koyama H, Miyata T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery 39

      ページ: 629-638

  • [雑誌論文] Block catiomer polyplexes with regulated densities of charge and disulfide cross-linking directed to enhance gene expression.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyata K, Koyama H, Nishiyama N, Kataoka, K et al.
    • 雑誌名

      Journal of American Chemical Society 126

      ページ: 2355-2361

URL: 

公開日: 2006-07-12   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi