• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2003 年度 実績報告書

新生児開心術時における心筋保護法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15390408
研究種目

基盤研究(B)

研究機関名古屋大学

研究代表者

上田 裕一  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80314011)

研究分担者 安井 健二  名古屋大学, 環境医学研究所, 助教授 (70283471)
児玉 逸雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30124720)
碓氷 章彦  名古屋大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30283443)
キーワード未熟心筋 / 虚血再灌流障害 / Amiloride / Na^+ / Ca^<2+>交換機構 / Na^+ / H^+交換機構
研究概要

新生児開心術時における心筋保護法の開発を目指して、平成15年度にLangendorff灌流を用いた新生家兎摘出心の虚血再灌流実験を行った。未熟心筋の虚血再灌流障害発生に対するNa^+/H^+交換機構とNa^+/Ca^<2+>交換機構の関与を評価する目的で、Na^+/H^+交換、Na^+/Ca^<2+>交換阻害剤であるAmilorideの虚血灌流障害に対する保護効果を検討した。臨床に広く使われるSt.Thomas液心筋保護液による37℃45分虚血再灌流と20℃180分虚血再灌流を対照として、Na^+/H^+交換阻害剤であるAmiloride(0.01、0.1,1mM)をSt.Thomas液に添加してその心筋保護効果を検討した。
【結果】
新生家兎の左室に挿入したバルーンによる左室圧(LVDP)、その時間微分(±dp/dt)を測定し、St.Thomas液注入による37℃45分虚血後再灌流後60分のLVDP、±dp/dt回復率、CK遊出量を測定した(対照群)。St.Thomas液にAmilorideを0.01mM,0.1mM,1mM添加しその保護効果を対照群と比較検討した。対照群のLVDP、+dp/dp,-dp/dp,CK遊出量は50.7±4.0% 44.6±7.1% and 54.7±6.9%,67.7±7.8 IU/ dry weightだった。 Amiloride 0.01mM,0.1mM,1mM添加のLVDP回復率は84.1±4.4%,77.2±2.7%,78.3±3.0%だった。CK遊出量は15.2±4.5 at 0.01mM,22.4±6.2 at 0.1mM,28.5±4.8でAmiloride添加により、LVDP、±dp/dt回復率±CK遊出量とも改善された。未熟心筋の虚血再灌流障害発生にNa^+/H^+交換機構、Na^+/Ca^<2+>交換機構が深く関与していることが示唆された。
今後より臨床の状況に近い低温虚血(20℃180分)再灌流実験を行う予定である。

URL: 

公開日: 2005-04-18   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi